風色の椅子 第二楽章

小栗旬さんのファンブログ やや耽美主義

舞台 ジョン王 全公演中止

よく晴れました。

「ジョン王」全公演が中止になりました。

6月8日(月)に開幕する予定だった彩の国シェイクスピア・シリーズ第36弾「ジョン王」が、新型コロナウイルス感染症の感染拡大の収束が見通せない現状により、埼玉公演、名古屋公演、大阪公演の全公演中止することが決定。彩の国シェイクスピア・シリーズ芸術監督を務める吉田鋼太郎より、コメントが到着した。

「ジョン王」は、英国史上最も悪評の高いイングランド王・ジョンの時代を描いたウィリアム・シェイクスピアの“問題作”。

故・蜷川幸雄氏の志を継ぎ“蜷川シェイクスピア”を文字通り継承する吉田版「ジョン王」の主人公は、敵対するイギリスとフランスの間を行き来しながら、双方の権力を批判的に見つめるシニカルな若者、私生児フィリップ・ザ・バスタード。

この私生児役を数々の蜷川作品で主役として多くの者を魅了してきた小栗旬が務め、タイトルロールであるイングランド軍のジョン王を横田栄司が演じる予定だった。

吉田鋼太郎コメント

このひと月、僕達キャスト、スタッフ、プロデューサー全てのジョン王メンバーはパドックでゲートがオープンする瞬間を待つ競走馬のようでした。

でも今回ゲートは開きませんでした。

そして幾ステージかをやはり中止せざるを得なかった前公演「ヘンリー八世」の雪辱を大いに果たす意気込みだったのですが、それも叶いませんでした。

残念です。

残念ではありますが気を取り直してまた前を向いて準備をします。

必ず近い将来、極近い将来「ジョン王」も「ヘンリー八世」も上演しようと思っています。

又、彩の国さいたま芸術劇場で皆様にお目にかかれる事、楽しみにしております。

それまでどうぞ皆様も、呉々もお元気でお過ごし下さい。

彩の国シェイクスピア・シリーズ芸術監督 吉田鋼太郎

 

とても残念ですね。でもこの状況では仕方ないかなと思います。

小栗くん、久々の舞台、久々のシェイクスピア、そして私にとっては、

近くの御園座での公演でしたので、凄く楽しみにしていたのですが、

でも鋼太郎さんの言葉、「必ず近い将来、極近い将来「ジョン王」も、

「ヘンリー八世」も上演しようと思っています。」~で前を向けますね。

それこそ、鋼太郎さんはじめ、小栗くん、横田さん、他キャストの皆さん、

スタッフの方々、携わっているすべての皆さんも、

くれぐれもお元気で過ごされますように。

待っている私たちも、やるべきことをやりながら元気で過ごしましょうね。

それでは、さい芸のツイッター

彩の国さいたま芸術劇場<演劇> (@Play_SAF) | Twitter

で紹介されている、シェイクスピアの台詞より。

 

もう怒りを鎮めてくれ、怒れる天の星々よ!
風よ、雨よ、雷よ、思い出してくれ、地上の人間は
土くれだ、お前たちに屈するしかない。

ペリクリーズ 第二幕第一場

 

ちょうど太陽が真っ黒な雲を突き破って光を放つように、
美徳はどんな粗末な服をきていても顔をのぞかせる。

じゃじゃ馬馴らし 第四幕第三場

 

どれほど固い樫の木でも、幾度も刃を打ち込まれれば、
小さな斧にも切り倒されてしまいます。

ヘンリー六世 第三部 第二幕第一場

 

なあ、ホレイショー、天と地のあいだには
哲学などでは計り知れないことが山ほどあるんだ。

ハムレット 第一幕第五場

 

元気を出して涙を拭きなさい。
転んだおかげで立ちあがり、もっと幸せになることもある。

シンベリン 第四幕第二場

 

疲れた太陽が大空を黄金に染めて沈んだ。
炎の馬車が残した輝く轍は、
明日が良い日だという印だ。

リチャード三世 第五幕第三場

 

楽師たち、音楽だ
花嫁も花婿もそろって踊れ、
ステップに精一杯の喜びを込めて。

お気に召すまま 第五幕第四場