風色の椅子 第二楽章

小栗旬さんのファンブログ やや耽美主義

藤井棋聖誕生 おめでとうございます

久しぶりに晴れた一日でした。

将棋のことは全然わからないのですが(笑)、同じ愛知県民として、

とても嬉しかったので。

藤井聡太七段、史上最年少タイトル獲得、おめでとうございます!

藤井聡太七段、最年少タイトル獲得!30年ぶりに記録更新 初の「17歳タイトルホルダー」に/将棋・棋聖戦五番勝負(ABEMA TIMES) - Yahoo!ニュース

将棋の最年少棋士藤井聡太七段(17)が7月16日、ヒューリック杯棋聖戦五番勝負の第4局で、渡辺明棋聖棋王、王将、36)に勝利、シリーズ成績3勝1敗で、棋聖のタイトルを獲得した。藤井七段は17歳11カ月で史上最年少のタイトル獲得。従来の記録を30年ぶりに更新、将棋界初の「17歳タイトルホルダー」となった。

悲願の初タイトルに王手を迎えて始まった第4局は、先手の渡辺棋聖が得意の矢倉を採用。藤井七段が勝利した第2局の局面を、あえて渡辺棋聖が再現する進行を見せ、タイトル25期の実力者による研究と意地に対し、藤井七段が真正面から受け止めるような序盤に。それでも激しい攻防となった第2局と異なり、本局は互いにじりじりと間合いを詰め合うような展開になった。激しい終盤戦になったのは、両者の持ち時間が30分を切ってから。好手を繰り出し渡辺棋聖を追い詰めると、わずかなミスの許されない状況でも最善手を連発。プレッシャーにも打ち勝ち、ついにタイトルを手に入れた。

対局後、藤井七段は「バランスを取るのが難しかった。最後までわからなかったです」と対局を振り返ると、タイトル獲得については「まだ実感がないというのが正直なところです」と率直な思いを述べた。それでも「責任のある立場になりますので、より一層精進したいと思います」と、タイトルホルダーとしての自覚を持とうというコメントもあった。

藤井七段は、中学生だった2016年10月に、史上最年少の14歳2カ月で四段昇段、プロデビュー。直後から続けた史上最多の29連勝をはじめ、数々の記録を樹立してきた。新型コロナウイルス感染拡大を受けた対局延期により、最年少でのタイトル挑戦も危ぶまれていたが、公式戦が2カ月空いた6月以降の対局ラッシュでも、トップ棋士を次々と撃破。外出自粛期間を研究の機会としたこともあってか、棋士たちからは格段に成長したという声も相次いでいた。

 少年時代からの夢を叶えた藤井“新棋聖”だが、現在は王位戦七番勝負で木村一基王位(47)にも挑戦中。最短であれば8月中旬にも藤井“二冠”、最年少での八段昇段を果たす可能性がある。また、将棋界のビッグタイトルである竜王戦でも決勝トーナメントに進出しており、挑戦権獲得の期待もある。29連勝時、日本中が沸いた「藤井フィーバー」の再来は、今後のさらなる活躍次第で、その時以上の盛り上がりを見せる。

 

藤井聡太七段、最年少タイトル獲得に師匠・杉本昌隆八段「この日が来ることを確信していました」と祝福 | ABEMA TIMES

将棋の最年少棋士藤井聡太七段(17)が7月16日、ヒューリック杯棋聖戦五番勝負の第4局で渡辺明棋聖棋王、王将、36)に勝利、今シリーズ3勝1敗でタイトル奪取に成功し、最年少17歳11カ月でのタイトル獲得に成功した。小学4年生時から、藤井七段を弟子として育て、見守ってきた師匠・杉本昌隆八段(51)は日本将棋連盟を通じてコメントを発表。「10年前、小学生の聡太少年に出会ったときから、この日が来ることを確信していました」と祝福した。コメント全文は以下のとおり。

藤井聡太棋聖の誕生を嬉しく思います。10年前、小学生の聡太少年に出会ったときから、この日が来ることを確信していました。これで私の目標や、私の師匠、板谷進九段の夢も一つかないました。東海に持ち帰ったタイトルは大切に、いつまでも保ち続けてください。これからも将棋が指せる幸せと、全ての人への感謝は忘れずに。大棋士に成長することを願っています。

 

プロデビュー当時から、凄い注目のされ方をして、そのプレッシャーの中、

着々と力をつけて、17歳でタイトル獲得なんて、凄いことですよね。

師匠の杉本八段も、テレビで拝見するたびに、人柄の良さが伝わってきて、

「東海にタイトルを持ち帰る」という言葉は、聞いたことがあって、

同じ東海地方に住むものとしては嬉しく、それもこんなにも早く実現して、

なお嬉しく思いました。

藤井七段は、十七歳という雰囲気を残しながら、絽の羽織、袴姿が、

涼やかで、とても素敵でしたね。

俯きがちな謙虚な受け答えの彼を見るにつけ、その裏打ちされた実力に、

使い古された天才という言葉が、瑞々しく伝ってくるような、

そんな思いにわくわくしています。

これからも応援しています。師匠の言葉どおり、

棋士に成長されること、願っています。