よく晴れました。10月とは思えない暑さです。
今夜は「オールスター感謝祭」ですね。
なんと2010年「獣医ドリトル」のとき以来、11年ぶり!
生放送もとても久しぶりで、ちょっとドキドキしますが、凄く楽しみにしています。
そして昨日の「A-STUDIO+」観ました!
とてもよかったです。鶴瓶さん、藤ヶ谷くん、小栗くん、皆さん気心が知れた仲なので、
笑顔溢れる朗らかで楽しい、あっという間の30分でした。
小栗くんは衣装がちょっと見、スカートみたいで、
ああ、腰パンの進化系かな(笑)と、でも何故か似合っていて、
やっぱり格好良かったです。こういうインタビュー番組は、
長年のファンにとっては聞いたことある話が多いのですが、
(それはそれで嬉しいのですが)
今回は初めて聞くお話がたくさん出てきて、楽しく聞きました。
4歳の時のオペラの舞台に立った時の写真が可愛くて(妖精さんの役かしら)、
小さい彼なりに考えて演じていたことに驚いたり、
台本の覚え方が写真のように記憶するのは凄いなあと感心したり、
1万人の第九の小栗くん、迫力あったなあと、
それはお父様への畏敬と挑戦でもあったのかあとか、
相変わらず笠原くんとは仲良くて、でも返されたハジビロコウのキーホルダー、
可愛いのになあと思ったこと等々。
そして大谷選手とそんな縁があったなんて、お姉さまの力が凄い(笑)。
この頃、私も大注目していた大谷選手と会っていたなんて、なんだか嬉しくなりました。
それからメインはお父様との関係ですね。
鶴瓶さんが、最後にこう仰っていました。
「尊敬するのは父親であり、ライバルも父親。お父さんにはまだまだ勝てない。
ウイーンでオペラを手がけていたりしている、
70過ぎてパープレイでゴルフをまわったりしてる、そんな人にまだ勝てない。
だからよかった。これからまだまだお父さんの背中を見ることができる。
こんなに幸せなことない。」
本当にそうですよね。
パワフルで元気で情熱的なお父様の背中を追いかける幸せですね。
そうそう、ゴルフを親子でまわることも、
(お父様から真面目すぎて面白くないなんて言われていましたが、笑)
なんて幸せな親子なんだろうって思います。小栗くん、親孝行できてますよ。
いろんなことをたくさんの笑顔とともに、話してくれた小栗くん。
「ほんとに数々の人に助けていただいてここにおります」なんて言っていましたが、
彼自身がまわりを大切にし、彼も数々の人を助けてきたからですよね。
なんか昨日小栗くんを観ていて、凄くリラックスした衣装と雰囲気なのに、
やはり彼自身が光を放っているんだよなあと、それも品の良い光を放っている。
いわゆる芸能界という競争社会の中で、どんどん大きくなったにもかかわらず、
人格が擦り切れず、穏やかでおおらかで優しくて、
こういう小栗旬で今でもいてくれることが、本当に素晴らしいことだなあと思いました。
品の良さ、純粋さ、根幹に流れるお芝居への情熱が、
素敵な小栗くんを作っていますよね。
「日本沈没ー希望のひとー」とても楽しみにしています!