曇り空です。急に寒くなりました。
夏から一気に冬になって、秋を飛び越してしまったようです。
「日本沈没ー希望のひとー」第2話を観ました。
視聴率は15・7%、好調を維持してますね。よかったです。
このドラマは撮り終えているドラマのはずなのですが、
ひまわりが咲き乱れ、「10月なのにいつまでも暑い」という台詞があったり、
先日まで夏のように暑かったことを思い出して、ちょっとヒヤッとしました。
たびたびこういうリンクすることがあってドキッとします。
天海の潰されそうになっても、なかなかしぶとく立ち回っていく様は、
それもスーパーな立ち回りではなく、理にかなった順序で、
ちょっとくたびれた感じもあり、じわじわと逆転していく感じ、
そこにリアリティがあっていいなと思いました。
リアリティといえば、勧善懲悪ではなく、世良教授の言い分も、
よくわかるもので、そうなんだよね〜なんだけど、と心が揺れます。
それから常盤がやっぱりいいですね。育ちの良さも軽やかさもあって、
天海に的確なことを言ってくれるし、ずっと味方でいてほしいなあと思います。
それからこれはあの私の私的な趣味なのですが(笑)、
外で寝っ転がっているシーン、ありましたよね。
ひまわり畑の側の噴水のところ。水と木漏れ日が煌めいて、
長い足を投げ出し、顔を覆って、寝っ転がっている。
私は「リボンの騎士」でフランツ王子が本を顔に乗せて、
寝っ転がっているシーンを見てから(何十年前?の古い記憶・笑)、
こういうシーンにときめくようになっていまして(笑)、
なんかよかったです。
椎名が覗き込むところもよかったし、
椎名を見上げた光に縁取られた天海の横顔も美しかった・・・。
という本筋とはあまり関係ないところで、心奪われたりしていました(笑)。
天海、格好いいですよね。
そんなこんなで、来週も楽しみにしたい「日本沈没ー希望のひとー」でした。
天海「不正に手を染めたのは事実だ。
それとも君は恩人には手心を加えるのか」
椎名「いえ、徹底的に糾弾します」
天海「ハハ、君はどこか俺と同じ匂いがするな」