よく晴れていましたが、風が強かったです。
「日本沈没ー希望のひとー」第4話を観ました。
視聴率は15・5%、1週あきましたが好調が続いていますね。よかったです。
第4話はいよいよ最後の方で地震が来て怖かったです。
これからどんどん辛い怖いシーンが続くのかな。
そして娘、茜との別れのシーンはぐっと来ました。いいシーンでしたよね。
役者さんはいろんな役をやらなくてはいけないので、
全て経験済みとはいかないのですが、小栗くんは結婚もしてお子さんもいて、
やっぱりこういうシーンは凄く説得力があるなあと思いました。
ただ純粋にパパと離れたくない茜、どんなことがあっても娘の命を守りたい天海。
天海の少し潤んだ瞳は優しく優しく彼女に語りかけ、
その抱きしめた指先から、目を閉じてひとつ息を吐いた仕草から、
抱きしめた娘のこの温かさがどんなにか愛しかったか、
ちゃんと伝わってきましたよね。
こちらまで胸がいっぱいになってしまいました。
天海という人物は(動画で香川さんと小栗くんとの対談を観ましたが、
天海はとても難しい役だと香川さんも言っていました。)、
正義を掲げるスーパーマンではないので、狂信的に真実に突き進むこともしないし、
ただ一介の高官として、迷ったり、苦しんだり、強引に進んでみたり、
そこはとてもリアルに伝わってきます。
ときどき観ながら、昔観た映画、メリル・ストリープ主演の「シルクウッド」を、
思い出すのですが、彼女も核施設の不正を訴えなから、本当に普通の従業員で、
だからこその苦悩が凄く描かれていました。
天海もこれからどういう行動に出るのかは分かりませんが、
そこにリアリティがあるから、観る者が引き込まれるんだと思います。
さて恒例の今回の天海の素敵だったシーン(笑)。
椎名と噴水越しで話すシーン。二人の真摯な瞳がより切なかった。
そして一面に縦のラインが入った幾何学模様のような窓辺で、
逆光に映った全身のシルエット。素敵でした・・・。
小栗くんは長身でスタイルが抜群にいいので、立ち姿も美しいですし、
絵だけで切なさが伝わってきて、
もしその場にいたら、声をかけるのを躊躇ってしまいそうな、
美しいワンシーンでした。
来週からより大変な展開になりそうですが、しっかり観たいと思います。
茜 「ねえ、パパ。一緒に行こ」
天海「ごめんな。パパはまだこっちでお仕事あるんだ」
パパを抱きしめに行く茜。
茜を抱きしめながら、髪に触れ、目を閉じため息をつく天海。
天海「元気でな。茜。大丈夫、また会えるよ」
茜 「ぜったいだよ」
二人、指切りしながら。
天海「絶対」
茜 「ぜったい」
天海「絶対!うんん!よし!」