小雨が降っています。
「キサラギ」初日舞台挨拶の様子は、私は「スッキリ」で2秒ほど見ました(笑)。
その様子を昨日のコメント欄で、ナチさんが、今日のコメント欄で、ジョーママさんが、
BBSで、かえさんが、報告してくださいました。ありがとうございます。
読んでみてくださいね。
「笑っていいとも!増刊号」はCM中のトークはなかったですね。
でもとても長く扱ってくれて、嬉しかったです。
その小栗くんから紹介された、「いいとも」での成宮くん。
「お気に召すまま」のポスターをテレビで見たら、また素敵でした。
でもお話には出ませんでしたね。小栗くんが運転免許のことを振ったので、
そのお話になってしまいました(笑)。
小栗くんのストラップを持った写真も可愛かったです。
最後に塚地さんが、「キサラギ」の宣伝をしてくれてました。
そして映画「キサラギ」観てきました!
遠い映画館なので、たびたび行けないと思って、出て入って2回観てきました(笑)。
とってもとっても面白かったです!
笑って笑って、最後は涙が滲んできます。
前に小栗くんが言っていた「小さな愛が散りばめられた、愛のメロディ」
まさにそのとおりの作品になっています。
本当に密室での、会話劇で、大きな事件が起きるわけでもなく、
色っぽいシーンも、暴力シーンもなく、下ネタで下品に笑わせるのでもなく、
綺麗な景色が見えるわけでもないのに、どんどん惹き込まれて、
最後は如月ミキちゃんを一緒に応援したい気持ちになります(笑)。
これはオリジナル脚本で、考えてみると、挑戦的な実験的な要素もあるんですが、
それが肩に力が入るのではなく、えらそうではなく、実に軽やかに、
どんどんピースがはまっていくジグソーパズルのように、
すべて伏線があって、ひとつも無駄な台詞がなくて、
ニ転三転四転五転(笑)していくストーリーで、素晴らしいです。
それを生かすも殺すも、役者さんだなあって思うんですが、
また5人が素晴らしい。これはひとりでも力量が落ちる役者さんがいたら、
このバランスは崩れてしまうと思うんですよ。
監督さんが「これだけの人がよく揃ったな」と仰っていましたが、
小栗くんは、去年の夏、撮った映画ということで、
オファーはもっと前だと思うんですが、だから当然「花より男子」で、
ブレイクする前ですね。本当に実力で選ばれたんだなあって思います。
期待に応える演技だったと思います。
家元くんのところで、会場から笑いがおこると、なんだか誇らしかったです(笑)。
格好良さも、美しさも求められない役で、
でも本当に、可愛い!これは気持ち的にも、可愛いなあって思わせる役なんですよ。
愛しいというか、それは5人全員にいえることですが、
本当に愛すべき5人だなあって思えます。
家元が小栗くんでよかったなあって思ったし、
それはオダ・ユージがユースケさんで、安男が塚地さんで、スネークが小出くんで、
そしていちご娘が、香川さんで、本当によかったなあって思いました。
この5人で舞台版も観てみたいなあとか思ったんですが、
こういういい映画に出られて、最後のエンドロール、
一番最初に「小栗旬」の名前が出てきたときは、なんだか感動してしまいました。
この映画館は、エレベーターが、キサラギ仕様になっていて、あの5人が、
出迎えてくれるんですが(春さん、教えてくださってありがとうございました)、
今までにないことだったので、とても嬉しくて、じっくり見てきてしまいました(笑)。
そしてロビーには、大きなパネルがあって、
「日本映画ナビ」に載っていた「キサラギ」の写真が一面に貼ってあって、
その上に、皆さんの感想を書いたメモが、所狭しと貼ってあるんですが、
いろんな方のいろんな文字で、「とても面白かった!」「友達に薦めます!」と、
書いてあるのを、見ると、まるで身内のように(笑)、嬉しくなってしまいました。
私は夕飯の支度があるので、感想のメモを書かずに、出てきちゃったんですが、
すごく充実した、楽しい時間で、とても温かい気持ちで、
映画館を出てこられたことに、満足しています。
1回目観てから、すぐ、やった!2回目も観れる!ってわくわくする感じで、
2回目は正体が分かってから観ているんですが、
そう思って観ると、あの台詞はこの意味でとっていたんですが、
実はこっちの意味だったのね、とか、どこも破綻することなく、
本当に上手く組み立てられているんだなあって、また改めて思いました。
そして2回目も同じように、むしろもっと感動して、映画館を後にしました。
1回目は満席で、2回目もほぼ満席でした。
若い女の子が多いかなって思ったんですが、
若いカップル、年を重ねたカップル、男の子同士のグループもいて、
客層は幅広かったです。ヒットしてほしいですよね〜。
いつも私は映画はパンフレットは買うんですが、グッズは買ったことなくて、
それが「ラッキーチャッピーぬいぐるみキーホルダー」を、本気で買おうか、
悩んでしまうくらい(結局、買わなかったんですが・笑)、いい映画でした。
上質なコメディ、1時間48分、飽きさせません。ファン心理も微妙にくすぐる内容で、
素敵な5人を観てあげてください!
ということで、ネタバレなしで感想を書いてみたんですが、
やはり書きたいことがあるので(笑)、ここからはネタバレありの感想を少し、
書きたいと思います。映画を観た方のみ、読んでくださいね。
映画 キサラギ 佐藤祐市監督作品
家元 小栗旬
オダ・ユージ ユースケ・サンタマリア
スネイク 小出恵介
安男 塚地武雅
いちご娘 香川照之
笑って笑って、そして一番感動して涙が出てしまったのは、
最後の最後、家元くんの逆転サヨナラホームラン(笑)のところです。
あの小栗くんの表情を今思い浮かべても、胸がいっぱいになってしまいます。
これはみんなそれぞれに、それぞれの思いで、
ミキちゃんへのピュアな愛があるんですよね。
そのそれぞれのキラキラした部分にとても感動しました。
小栗くんが言う、散りばめられた愛ってこのことなのかなって思いました。
そうなると、あのミキちゃんを一心不乱に応援する、
5人揃ってのダンスも、なんだか胸がいっぱいになってしまって、
それでも目の前で繰り広げられるダンスがなんだか可笑しくて、
泣き笑い状態でした(笑)。
そして家元くんは細身に、黒のスーツ、可愛くて、
優柔不断だったり、みんなを取り持ったり、驚いたり、すねたり、
相変わらず、心の変化がよく伝わってきて、心惹かれました。
どれが本当で、どれが嘘で、誰が虚像で、
でもあのみんなの愛は真実だったんだなあって、
そのみんなの中のきらきらした綺麗な部分が、とても心に愛しい映画でした。