雨が降っていますが、暖かいです。
さあ、今日はまずはこれから。
「間違いの喜劇」DVD化とNHKで放送されるそうです!
やはりあの美しいアンティフォラスは映像に残すべきですよね。
無事に実現されますように。皆さんが書かれていましたが、
私も「お気に召すまま」と2枚組がいいです(笑)。
「間違いの喜劇」評判いいですからね〜。
さい芸は完売で、かつ見切り席まで発売されていて、
私が観たときも満席で、若い女性の方も多かったんですが、
演劇好きそうなおじさま、おばさまも多くて、
終わったあと、パンフレットの売り場に長い列が出来ていて、
みなさん、満足されたんだなあって、嬉しかったです。
ブログの感想も見てまわっているんですが、
おもしろくなかったと書いている人は皆無ですね。
皆さん、楽しかった、幸せな喜劇だったと書いてあります。
蜷川シェイクスピアの中で、ベスト1だと書いてくださっている人もいました。
そうなんですよね。この「間違いの喜劇」チームが素晴らしいんですよね。
こういう作品の中に小栗くんがいたこと(しかも座長!)が、
本当によかったなあって思いました。
さてマリさんから雑誌情報(ありがとうございます!)。
「キネマ旬報」にウォーターズの記事が、2ページ載っているそうですよ。
ウォーターズといえば、Gyaoの動画(公式のWhats newから行けます)
「今夜はDOGDAYS」 見ました。みんなとても仲良さそうでしたね。
ちょっとリラックスした雰囲気で、タキシードも可愛かったです。
そして小栗くんはいつも感じるんですが、さりげなく気配りが出来る人ですよね。
先日の「間違いの喜劇」でも、最後の挨拶の時、
小栗くん自ら、楽団の人たちへの拍手をうながしていて、
一緒に観ていた妹が、「気を使っていたよね」って言ってました。
そういえば、「間違いの喜劇」の中では、確か最年少で、座長ですから。
「ウォーターズ」でも7人の中では、最年少ですよね。
小栗くんが行くところ行くところで、まわりの人々に愛されるのは、
その細やかな優しい思いを、嫌味なくさりげなく時にはいたずらっぽく出せるのが、
ひとつの理由ではないかなあって思います。