曇り空です。
「のだめカンタービレ」14巻まで、読み終わりました。
音楽学校のことや、コンクールのことや、音楽、才能についてとか、
キャラも立っていて、なかなかおもしろかったです。
千秋くんも好きなんですが、峰くんも好きだったりします。
その中で、のだめちゃんが千秋くんのピアノを聴いて言った、
「真っ白なショパン・・・」に惹かれて、
ショパンのCDを引っ張りだして、聴いてみました。
「幻想即興曲」
のだめちゃん、まだランドセルを背負ってる年頃のときに、
これ、弾いてましたよね。信じられない・・・(笑)。
「英雄ポロネーズ」
花沢類くんが弾いてましたね(小栗類くんが弾いたふり?してましたね)。
初めてでこれを弾くのは、いくらなんでも、つくしちゃん無理ですよね。
私はモーツァルトよりショパンの方がなんとなく好きです。
繊細で、上品で、甘くて、浪漫的で、でも底辺に哀しみが流れているような。
小栗くんにあうショパンはどれかなって聴いていたら、
「ワルツ 第7番 嬰ハ短調」
どうでしょうか。ちょっとロマンチックで甘すぎますか?
私はワルツが好きなんですよね。
いつもこの曲の、だんだんテンポが速くなっていくところの、
最後の高い音が丁寧に優しく響いてほしいなあって聴いています。
その優しい感じが小栗くんのはにかんだような笑顔を、
思い出させてくれるんですよね。
はい、入り込み過ぎました(笑)。