今日も秋晴れです。
「忘れられない恋のうた」第九話、聞きました。
凛太郎くんは少しでしたが、ゆき子さんの思いが、辛く苦しいものでしたね。
これを受け止める凛太郎くんを心配してしまうくらい。
でも凛太郎くんは、なんだか思ったより、ゆったり大きそうなので、
優しく受け止めてあげるんでしょうか。
“あの日、僕が夢を見ることを教わったのは、君なんです”
小栗くんの声の、“君”とか“あなた”が好きです。
本屋さんへ行ってきました。
見ることが出来たのは、「high fashion」
モノクロ1ページ。他に小さく写真と、個性について語っていました。
写真は黒いコートを着た上半身だったので、
出来たら、折角「high fashion」ということなので、全身の写真が見たかったですね。
噂の「風とロックとユナイテッドアローズ」は、
その本屋さんは明日入荷ということだったので、取り置きしてもらうことにしました。
「QRANK」も見当たらず、今日はなにも買わずに帰ってきました(笑)。
「のだめカンタービレ」見ました。
桜ちゃんが、コントラバスを背負ってるんだか、背負われてるんだか、
あちこちへぶつかったりして、とても可愛かったです。
そして小栗くん、峰くんの役でもよかったかな〜、とか思って見てました(笑)。
いっぱいヴァイオリンを弾くところが見られますよね。
花沢類くんで、弾いたとしても、ワンシーンくらいかなあとか。
桜パパが言っていましたが、ヴァイオリンは奇跡の楽器だって。
私もそう思います。まずその形がとても美しい。音色も素晴らしい。
このへんのことは専門家にお任せして(笑)。
私が常々感じていたことは、
楽器を弾く姿がすごく美しく見える楽器だということです。
まず、その左手の指先。とても綺麗に見える形になります。
弦を押さえる、人差し指、中指、薬指、小指が、パラパラと内側に折れる形ですね。
長くて細い指だったら、どんなに美しいでしょう。
それから顎にはさんで弾くことによって、
その綺麗な顎のラインが強調されて、色っぽい。
その上、ヴァイオリンのすぐそばに、その美しい唇と、
俯きがちな瞳と睫毛と・・・。はい、彼で想像しました?(笑)。
顎にはさんで弾くことを考えた人はえらいなあって思います。
そうそう、美しい横顔も堪能出来ると思います(笑)。