小春日和です。
のんたんさんから教えていただきました(ありがとうございます)。
「クノールカップスープ」のHP、クリスマスキャンペーン中で、
素敵なクリスマスプレゼントに応募できたり、壁紙、
小栗くんの動画メッセージもあります。
【 クノールカップスープHP メリークリスマスキャンペーン 】
小栗くんのクリスマスのメッセージ、早口でしたね(笑)。
そして「トップランナー」、クリスマス・スペシャルがあるそうです。
NHK 総合では、12月18日(金)深夜0:10〜
【 トップランナーHP 】
今年1年間で、トップランナーには31組ものゲストが登場した。俳優・成宮寛貴からイラストレーター・中村佑介まで、収録したトークの総尺は650時間にも及ぶ。
その中から、惜しくも45分に入りきらなかった“もったいないトーク”を蔵出し!さらに、MC箭内がスタジオを飛び出し、ゲストたちの“その後”を追加取材する。
年末のひととき、スタジオにお招きしたゲストたちを思い出しながら、いろいろあった1年を振り返る。
小栗くんがどの程度出るかはわかりませんが、見てみてくださいね。
mikimiki さんから教えていただきました(ありがとうございます)。
映画「蛇にピアス」が、「チャンネルNECO」で、
12月5日、8日、18日、24日、31日に放送されるそうです。
見られる方は見てみてくださいね。
そして「週刊プレイボーイ」、表紙が表紙だったので(笑)、
やはり勇気がいりましたが買ってきました。
mikimiki さんから教えていただきました(ありがとうございます)。
そのとき、取材を受けた様子をやべさんがブログに書いてくださっています。
その「週刊プレイボーイ」は、カラー5ページ。
十字架のような椅子とともに、はだけた白いシャツ、裸足が印象的。
そしてこの“十字架のような”〜それをなんとなく感じさせるインタビューで、
最初、読んでいくと、既出のことが並べてあるので、
やべさんが話してくれたんだなと思いつつ(笑)、
読みすすめていくと、そうだったの、ということが書かれていたり、
でも私はやはりこの書き手の方の最後の言葉に共感します。
“だが、今の小栗旬には、なにかが足りない予感もある。
初監督作品未見の段階で論ずるのはフェアではないが、
監督業より役者業に身を削る時期なのではないかと感じたからだ。
そしてなにより、最後の質問に対する彼の言葉。謙虚ではある。
だが、自分の可能性から逃げているようにも思えてしまう。
「スーパースターの条件ですか?・・・カリスマ性と努力かもしれない。
努力というか、スーパースターと呼ばれる人たちは、努力している姿を、
絶対に見せないと思う。でも、僕は、努力している姿を、
けっこうひけらかすタイプだから、そうはなれないと思います」
俳優・小栗旬はどんな高みにまで上っていくのか。
それとも現状が底なのだろうか。
手を伸ばせばどこにでも届きそうなしなやかな肢体に、
限界などありはしないというのに。
時代は、スーパースターを待っている。”
今回の文章は、“ふつう”という言葉がたくさん出てきたのですが、
ふつうだからこそ、ふつうを嫌っていたり、でもふつうであろうとしたり、
ここ何年かの彼を見つめていると、いつもあそこまで行きたいと思って、
いざ到達してみると、そこは居心地が悪くて、
またもっともっとと望んで行ってみると、また居心地が悪くてという状態が、
続いているような気がします。
でもそれは彼がここは譲れないという部分を持っていること、
そしていろんなことに思いをめぐらす優しい繊細な気持ちを、
持っているゆえかなと思います。
それが魅力でもあり、小栗旬である所以でもあるのですが、
やはり今までどおり、それらを共存させて、いっぱい背負い込んで、
でもきっともっと高みに上りたいんだと思う。
“監督業より役者業に身を削る時期なのではないかと感じたからだ。”
“だが、自分の可能性から逃げているようにも思えてしまう。”
本人は苦しいかもしれないけど、やっぱり逃げてはいけないと思います。
“手を伸ばせばどこにでも届きそうなしなやかな肢体に、
限界などありはしないというのに。
時代は、スーパースターを待っている。”
本当にそう思います。いろいろ妨げになることは山のようかもしれないけれど、
ある意味役者として、時代を動かすような、その十字架を背負った人なのかなと、
この頃、思うようになってきました。
もはや自分の才能は、自分だけのために使う領域ではないところに、
きていると思うので、まわりにはたくさん素敵な方々がいらっしゃいますし、
身体に気をつけて、役者として、より高みに上っていただきたいですね。
その様子を決して鼓舞するのではなく、静かに、でも熱く(笑)、
見つめていきたいなと思っています。