寒いですが、よく晴れました。
東北DOGSさんから教えていただきました(ありがとうございます)。
昨日の「東京DOGS」番組内でも告知があった、
「東京DOGS」DVD-BOX、アマゾンでも予約出来ます。
【 amazon.co.jp 東京DOGS DVD-BOX 】
まだ詳細はわかっていませんが、メイキングをたくさん入れてほしいですよね。
それから笠原さんのブログに、中目黒上腕二頭筋の忘年会の出し物についての、
お話が書かれています。今年は参加できるかな?(笑)
そして「東京DOGS スタッフブログ」に、
鹿内プロデューサーの言葉がUPされています。
やはり新しいことに挑戦するというのは、大変なことですよね。
本当にチャレンジした作品だったと思います。
キャスト、スタッフの結束なしには、できないことですね。
ではここからはいつものように、高倉奏くんの総評を書こうと思います。
まずなんといっても初めての刑事役、スーツ、コート、皮手袋、拳銃、ガンベルト。
いろいろ楽しめましたね。しかも堅物な(笑)役だったので、
ピンと背筋の通った立ち方、大股でかつかつと歩く姿、颯爽と走り抜ける姿、
その凛とした雰囲気は、冬の風景にも似合って、
高倉奏、その人の人となりを表わしていました。
動くたびに揺れるスーツの裾、コートの裾も、美しかったです。
それから、足、脚、あし、とにかく足が長い!(笑)
これでもかというほど、見せつけられました。
やはりきっちりしたスーツ姿だったので、余計に、特にアクションシーンなどは、
蹴り上げる足の長さに、目を見張りました。
後姿も、そのまま漫画に出てくるようなシルエットで、
いつもながらラインが美しく、理想の体型を再認識しました(笑)。
黒髪短髪も、黒柳さんが、「頭なんにもこうしないで、お綺麗なんだから」と、
小栗くんのことを言ってくださいましたが、
本当にシンプルな髪型でも、綺麗で、
髪が短いゆえに、首筋とか、うなじとか綺麗だなとか、
そんなところにも目がいってしまい(笑)、清潔感あふれる奏くんでしたね。
そしてシリアスコメディということで、真面目なのに可笑しい奏くん、
よく表現していたと思います。
高倉家での振り回される感じも可愛くて、
いつものように、魅力的な瞳、睫毛、長い指、そしてもの語る背中、
格好よくて、可愛い、高倉奏くんでしたよね。
銃を構えるところはしっかりさまになっていて、
ここでリアリティを出さないと、というところは、
アクションシーンにしても、迫力がありましたし、きちんとしていてさすがでした。
料理や裁縫のシーンがあったり、そんなところも楽しめました。
そして小栗くん、背が184cmということで、なかなか並ぶと絵になる人が、
いなかったのですが、水嶋くんも180cm以上あり、
二人、並んで歩くだけで、絵になっていましたね。
その中に、小さな吉高さんが可愛かったです。
吉高さんといえば、最初に「東京DOGS」が始まるときに、
小栗くんについて、
「(お芝居を)すごく真剣に考えていて、相手が応えやすいように、
愛情をもって演ってくれるので、すごくいい・・・素敵です」と、
言ってくれていましたが、
吉高さんとのシーンは、二人の中に流れる空気がよどみなく、
とても心に届くシーンが多かったです。
小栗くんが導いているのか、吉高さんの自由さもきっちり受け止めて、
奏の思いも、由岐の思いも、しっかり伝わってきました。
小栗くんの演じる役、演じる役、みな愛おしくなってしまうのですが、
堅物で、不器用で、でも優しい高倉奏は、
やはり愛すべき人物でした。
でもあれだけ堅物で、不器用だと、逆に、ものすごくキザなことが、
できるんじゃないかと思うんですけど(希望的観測・笑)。
長いコートを着て、空港に降り立ち、昇りのエスカレーターに乗る奏。
しだいに見えてきた彼の姿、その笑顔、
手には大きな真っ赤な薔薇の花束を抱えて。
顔を覆い涙の由岐・・・はい、その続きはSPで(笑)。