寒い日が続きます。
19日のブログ、400万アクセス達成について、たくさんたくさんコメントを、
いただきまして、本当にありがとうございました!
「風色の椅子」は幸せものの椅子です(笑)。
とても支えになり、励みになりました。これからも私なりに頑張っていきますね。
そして皆さん、ご一緒に小栗くんを応援していきましょう。
さて今朝の「めざましテレビ」、「東京DOGS」最終回について、
少し映してくれましたね。
本当に、弾けるようなクランクアップの様子が清々しくて、
水嶋くん、吉高さん、小栗くん、三人が椅子に座って、インタビューもありました。
水嶋くんの意外な一面ということで、小栗くんは、
「ほんとに真っ直ぐ、ストレートな人だね。
え?真っ直ぐ、ストレートって、どっちもそうじゃん、みたいな」
なんて自分で言ったことに、自分で笑っていましたが、
水嶋くんが、「疲れてるね」と労わりの一言(笑)。
吉高さんもなんだか可笑しくて、三人がなんでもないことにも、
今にも笑い出しそうな(笑)、三人の様子を見ているだけでも、
達成感と、心地よい疲労感が伝わってきました。
本当に、無事、クランクアップ、よかったですね〜。お疲れ様でした。
その「東京DOGS」最終回、観ました。
もう、ドキドキしました〜(笑)。私はとってもいい最終回だったと思います。
いつもの空気を読まないようなコメディ部分もしっかりあって(もはや愛しい・笑)、
アクションシーンは(あのホールでの階段のところとか)、
リアルで格好よく、そのスピード感と足の長さに惚れ惚れしましたし、
特殊捜査課の皆も相変わらず、あったかい、いい人たちで、
そしてマルオがとびっきりいい奴でしたね〜。
最後のクライマックスも、まず神野と由岐との、あの約束の場所での出会い。
自分がかつて愛した人への思いで、由岐の頬には涙が伝い、
その心もとない小さな由岐の、ナイフを構えた意志表示の悲しさ、痛々しさ、
奏への気持ちがとても伝わってきました。
そして神野と奏との対決。
「17年前、おまえは俺から大切なものを奪った。
もう二度と、おまえに俺の大事なものを奪わせはしない」
この言葉は、心震えるような説得力を持って伝わってきました。
撃たれながらも、神野に近寄っていく様は、執念を感じましたし、
「生きて罪をつぐなえ」
奏らしいなあと思いました。
逮捕した後、白い肌と吐く息も荒く、石畳に仰向けに動けなくなった奏。
その横顔、そしてひとすじの涙が、はっとするほど美しかった。
殺された父親への思い、それだけのために、ここまで来た。
その涙は、嬉しさとも悲しさとも区別ができない、
解き放たれた心の証だったのでしょうか。
それから空港のシーンですね。
あのう、脚本家の福田さんにひとこと、言いたい(笑)。
恋愛ものは苦手だと仰っていましたが、充分書けていると思うんですよ。
奏、由岐、二人の思いは、とても伝わってきたので、
後は、背負い投げではなくて、そこをキスシーンにするだけのことです(笑)。
あそこはキスシーンでも、別に違和感なかったですよね。
三人が、冗談で言っていた、アメリカ仕込みの濃厚なキスでも(笑)。
でもね。奏、マルオ、由岐らしいのは、やっぱり背負い投げで、
奏、マルオの言い合い、派手なドンパチ、これ以上ないかなと思うのですが、
でも最後ですから、そんなところも見たかったです(笑)。
今回は、マルオの部屋へ、受験生のお母さんのように、
コーヒーを持っていくところとか(笑いました・笑)、
どれだけ奏、不器用なの?って思いましたが、
カタブツの奏くん、でも思いは伝わってきましたし、小栗くん、語らずとも上手いので、
由岐演じる吉高さんも、情感溢れる演技ですし、
もっと二人で、恋愛に踏み込んだ感じのストーリーで、観たかったなあと思いました。
とても切ない感じが出せる二人だと思ったので、
奏、由岐としても、とってもよかったのですが、
もったいなかったなあと思いました(笑)。
でも今回は、傷を負ったりして、奏くん、とっても色っぽかったし(笑)、
コートに、皮手袋も、相変わらず素敵で、歩き方、立ち姿、美しく、
クリスマスの飾りつけを手伝う優しい奏くんで、
あ、家族のこと、マルオと由岐にバレちゃいましたね。慌てる奏も可愛かったです。
京子ママの、いろんなお守りも嬉しいような、可笑しいような(笑)。
そして大友課長とシーン。
「短い間だったけどなあ。なんか久しぶりに父上と仕事をしているようで、
夢のようだったよ」
いいシーンでしたよね。
舞島さんからの告白も意表をついていて、微笑ましかったですし、
益子さんから抱きつかれたり、堀川くんの結婚宣言があったり(大丈夫?笑)、
まわりの皆の明るさ、温かさ、優しさもたくさん伝わってきました。
小栗くんは、舞台の座長公演のように、きっと責任感を持って、
現場の雰囲気を気遣い、明るく引っ張っていったんだろうなあと思います。
そういう雰囲気が充分伝わってくる、明るく仲良しな「東京DOGS」チームでしたね。
三ヶ月間、楽しませていただきました。ありがとうございました!