雨はあがって晴れてきました。
olive さんから教えていただきました(ありがとうございます)。
朝日新聞の経済面に、
「サントリーの今年1〜10月、前年比で山崎は1.3倍、
白州は3倍に売り上げを伸ばした」という記事があったそうです。
よかったですね!もちろん商品自体も良いと思いますが、
CM を担当した小栗くんも少なからず、貢献していますよね。
よかったなあと思います。
だから小栗くん、「Best Whisky Lover」に選ばれたのかな(笑)。
ラジオドラマ第5話、「STILL GREEN」を聞きました。
しかしものすごくものすごく雑音がひどくて、
なかなか聞きとれなくて、今回は奇想天外なお話ではなくて、
日常に誰もがふと感じることを、それに対して、
また何かふとしたきっかけで、少し違う見方ができるような、
そんなお話だったでしょうか。
また配信されるようになったら、改めて聞いてみたいと思います。
もう来週は最終回ですね。ラブストーリーは最後かな(笑)。
今のところ、一番好きなのは第2話の「赤」です。
どんどん話が転がっていく様子が可笑しくて、
それに振り回される人たちが可笑しくて、
小栗くん、どこにでもいそうな若いサラリーマンっていう感じが、
よく出ていて、目に浮かぶような感じだったので、楽しかったです。
さて映画「クローズ」新シリーズ製作決定だそうです。
【 映画「クローズ」新シリーズ製作決定 オーディション開催 】
監督さんが違うので、全く別物になりますよね。
しかし「りの君」「コナン実写版」「クローズZERO」と、
2匹目のどじょうを狙われる作品によく出ていますよね(笑)。
それだけヒット作品に出ているということですね。
新「クローズ」、個人的にはもう小栗くんは出なくてもいいかなと思います。
それとも滝谷源治は成長して、稼業を継がず、堅気な職業についているでしょうか。
そういえば「獣医ドリトル」の頃に、どことなく源治に似ているということで、
こんなお話を書いたことがあります。
源治(小栗くん)と忠太(鈴之助くん)の会話です(笑)。
放課後、ガラクタが浮かぶ、プールサイドに源治がひとり座っている。
忠太「源治さん、こんなとこにいたんすか」
源治「・・・」
忠太「源治さんは、高校卒業したら、どうすんですか」
源治「お前はどうなんだよ」
忠太「俺?俺は、あのう八百屋を継ごうと思って」
源治「お前んち、八百屋だったのか」
忠太「その話、昨日おやじにしたら、おやじ号泣しちゃって」
源治「・・・よかったじゃないか」
忠太「源治さんも、稼業を継ぐんですか」
源治「・・・」
忠太「いや、いいんです。人それぞれ事情があるから」
源治「俺・・・獣医になろうと思う」
忠太「じゅう、じゅうい?!獣医って、あの動物の病気を治す獣医なんすか?」
源治「他に何があるっていうんだよ。(睨みつける)」
忠太「そ、そうすっか」
源治「おかしいか」
忠太「全然!獣医、いいと思います!日本全国の動物たちが喜びますよ」
源治「どうして獣医になりたくなったか、聞きたくないか」
忠太「聞きたいっす!もちろんもちろん聞きたいっすよ」
源治「あの屋上のカラスを見ろ。俺たちと同じ目をしている。
俺たちはカラスだ(どこかで聞いた気がする・笑)。
あるとき瀕死のカラスを見て、治してやりたいと心から思った」
忠太「・・・は、はあ」
源治「だから俺は獣医になる!」
忠太「頑張ってください!源治さん!」
源治「俺が獣医になったら、お前も診てやるからな」
忠太「は、はい、俺なんか獣医で充分だと思います」
源治「そうだな。お前は俺担当だ」
忠太「はい!あはははは!」
そして沈む夕日を見ながら、二人はいつまでも笑い合っていた。
いろいろ勝手に書いちゃってました(笑)。
忠太くんの家が、八百屋さんかどうかは定かではなく、
でもきっとこうしてドリトル先生は誕生したんですよ(笑)。
鳥取健一またの名を滝谷源治と言います(笑)。
獣医になると言ったら、父親に反対されて(でも本当は嬉しい)、
しかし父親としては組長としてけじめをつける意味で、
源治には滝谷の姓を名乗るのは厳禁とし、母方の姓鳥取を名乗ることに、
源治も改名して、一から健気に頑張れという意味をこめて、
健一と(実は父親が命名)名前を変え、猛勉強して、
獣医大に入り、獣医さんになったのだと思います(無理やり・笑)。
「クローズ」新シリーズにちらっと鳥取先生が出たら、
映画を観に行くかもしれません(笑)。