風色の椅子 第二楽章

小栗旬さんのファンブログ やや耽美主義

舞台 高き彼物 アフタートーク

よく晴れた一日でした。
まず最初に、これから書くことは私の記憶頼りなので、
もう寄る年波には勝てず(笑)、結構あやふやで、
記憶違いもあるかもしれないので、
おおらかな気持ちで、こんな感じだろうなあと思って、
読んでみてくださいね。


今日、観に行ってきました!
静岡芸術劇場での舞台「高き彼物」とアフタートーク
アフタートークのゲストは小栗くんです。
そしてまさかの人生初の最前列でした!(笑)
舞台「高き彼物」、とても良かったです。
シンプルなセット、舞台転換があるわけでもなく、
煽るような音楽も一切なく、演じる役者さんも7人だけで、
でもなんだかしみじみと涙がじんわり滲むような、
傷の痛みを皆でわけあう心地よさのような、
一種、真摯な清々しささえ感じるお芝居でした。
「屑たばこ集め喫へれど志す高き彼物忘らふべしや」
私は高き彼物は、赦しであると思いました。
それは心をさざ波のように揺らし続けて、
カーテンコールの拍手へと繋がりました。


そんな余韻の中、アフタートーク開始。小栗くん、登場。
舞台で使用されたちゃぶ台を囲んで、司会の方、
演出の古舘寛治さん、小栗くんでトークをするのですが。
小栗くんはあのう、一回、舞台を隅から隅まで、
歩いてから、席に着いた方がいいと思います(笑)。
今回、出てきたと思ったら、すぐちゃぶ台に座ってしまって、
せっかくスラッとしてスタイル良くて格好いいのに、
あっという間に座ってしまい残念でした(笑)。
東京国際映画祭」のときと同じつばの広い帽子を被り、
黒っぽいふわっとした裾の長いコート、
背中にうっすらとロックスターのようなイラスト入り?
服はゆるふわというか、すごく楽そうな、
一見、パジャマのような(すみません)、細かい模様が施された黒の上下のもので、
ズボンが短めなので、細い足首と黒い靴下が素敵でした(笑)。
わりと大きめの眼鏡をかけていて、おひげあり。
でもやっぱり小顔で、顎がシャープで、通った鼻筋、
形良い唇と、相変わらず綺麗だなあと思って見てました。
薬指に指輪をしていて(この頃、よくしていますよね)、
それが指の付け根と第二関節のちょうど真ん中あたりに、
その指輪が留まっていて、個人的にその位置が好きなんです(笑)。
指が長い人じゃないと、この位置はキープできないので、
その長い指の、その指輪がよく光っていました。
最初、あぐらをかいて、皆で話していたのですが、
古舘さんが、正座で話し始めると、とたんに正座して聞いているところが、
可愛かったです。
司会の方が、もうひとつ要領を得ず、
いつのまにか、小栗くんが司会のようになっていて、
古舘さんもわかりやすい質問だと言いながら、快く答えていました。
小栗くんはこの舞台の感想を聞かれて、
「人間って生きにくいんだなあと思った」と言っていました。
そして「古舘さんがやりたかった演劇だったと思う」と言っていて、
感動した古舘さんが、「これ終わったら、ハグしていい?」と言っていました(笑)。
「キャラクターそれぞれにも古舘さんが少しずつ投影されている」と、
「不器用な古舘さん」とも言っていました。
この「高き彼物」の役の中で、小栗くんが演じるなら?という問いには、
「婚約者役かなあ」と言っていました。
婚約者役は、格好いい人前提で、最後に美味しいとこ、持っていく役です(笑)。
他には、この戯曲を選んだ理由、
セットについて、稽古について等の話が出ました。
「演劇っていいですね」という言葉も出て、
演劇好きな小栗くんもさらに伝わってきました。
本当に、良いお芝居だったので、私も帰りに、
パンフレットを買って(なんと200円)、帰りました。
二人はこの頃、なかなか会えなくて、
「僕の映画を古舘さんは観てくれないんですよ〜」と、
「僕は“淵に立つ”観ましたよ」とも言っていました。
“淵に立つ”は、古舘さんが出演していて、
カンヌ映画祭「ある視点」部門審査員賞受賞作品ですね。
古舘さんは、今度「ミュージアム」は観るよと言っていました。
他に、小栗くん、言うことないの?と言われて、
「いいですよ・・」と恥ずかしそうにしていました。
ときどき小栗くんの軽妙な答えに拍手が沸いたり、
たくさん笑いがおこって、温かくなごやかな、
とても良い雰囲気のトークショーでした。
そうそう、ちゃぶ台でお茶を飲む可愛い小栗くんも見ることができましたよ。
最後は、小栗くん、去り際に帽子をとって、
ぺこんとお辞儀をして、袖に消えていきました。


小栗くんは、この頃、凄いオーラで、
誰もが知っている俳優さんになったけれど、
昔、私が見た、素の小栗くんが見え隠れするような、
シャイな小栗くんが今日は観ることができて、
なんだか嬉しかったです。
ごそごそゆらゆらしていて、客席に目を合わせることもなく、
でもしっかり自分の意見は言っていて、
司会さながら、トークショーを回していたので、
そこはさすがでした(笑)。
でも組んだ足の間に、長い指を挟んでみたり、
屈託のない笑顔を見ると、うんうん、なんかよかったなあって思いました。
何がよかったかというと、
そもそも、静岡芸術劇場の「高き彼物」というお芝居の、
アフタートークに小栗くんが来るという情報を得て、
あ、静岡なら近いしと、なんだかサクサク、チケットを取ってしまい、
どうしてこんなに迷わず取ってしまったのか。
それは今、本当だったら、「ハムレット」を演じていたはずの、
小栗くんだからなんですよね。
ハムレット」を演じたであろう、今の小栗くんを、
この目に留めておきたいと、そういう思いが働いたんだと、
今、目の前の細身で美しい小栗くんを見ながら、かみしめていました。
今のこの小栗くんで、「ハムレット」観たかったなあ・・・。
私の小栗ファンとしてのゴールだったので、
それは幻のゴールになってしまいました。仕方ないことです。
でもでも、やっぱり今の小栗くんで「ハムレット」が観たかった。
しかし、逆に今日の小栗くんを見て、
自分で、この感情の落としどころを得たというか、
また小栗くんを応援していこうと思えました。
なんだろう、ぐんぐんスターになってしまった小栗くんの中に、
やっぱり昔の小栗くんという部分も見えたからかな。
どんどん変わっていって、成長していって、
でも全然変わっていない、そんな小栗くんを感じたからかな。
帰りにお赤飯のおにぎりを買って帰りました(笑)。
新たに、やっぱり小栗くんを応援するんだと、
決意したお祝いの日ということで、
そんなアフタートークでした。