もはや初夏に手が届きそうな陽気です。
彩の国公式ブログにバースデイセレモニーの模様がUPされていましたね。
18番のソネットは訳が違っていましたが、私は両方とも好きです。
文語調も、優しい感じも。いろいろな訳で読むのもいいですよね。
松岡さんの訳でも読んでみたいですね。
昨日、「BSシティー情報」で「タイタス・アンドロニカス」が少し紹介されました。
4月19日の舞台稽古の様子です。
エアロンのシーンは銀色の髪は乱れたまま、
鎖に繋がれて連れて来られるシーン(後姿)と、
タモーラとの情事。二人は嬉々として上になり、下になり、表情も指先も色っぽく、
エアロンは頬に手を添えられて、口づけをされたり・・・。
ちょっとどきどきしてしまいました。ほんの少しでしたが素敵でした。
司会者の方も観に行かれたということで、
「会場全体を使う演出は、まるでシェイクスピアの、
戯曲の世界へ入り込んだよう」と仰ってました。
さて「Top Stage」と「LOOK at STAR!」を買ってきました。
「Top Stage」はほぼ全身の写真が、挑戦していくような強い眼差しと逞しさと、
ちょっと世界を目指すアスリートのようで、格好良かったです。
「シェイクスピアは大好きなので」という言葉と、コメント欄で話題になった、
「ロミオは若いうちにやりたいな」という言葉が目を引きます。
小栗くんのロミオ、素敵でしょうね〜。
華やかな王子様的要素は充分に活かされ、
かつしなやかで溌剌と、スピード感溢れる、そして悲劇に向かっていくのも鮮明な、
美しい麗しいロミオが、観られると思うんですよ。是非、実現してほしいですよね。
「LOOK at STAR!」は、稽古写真が素敵です。
小栗エアロンの躍動感、しなやかさ、真剣な瞳が、美しいです。
あの長いスカートのような衣装もセクシーですよね。
彼は指が長いので、手の表情がよく伝わってきますね。
舞台は全身を使って感情を表すんだなあって思います。
エアロンと巡り会えて、本当に楽しそうというか、
充実感が伝わってくるインタビューでした。
今日の公演は蜷川さん、麻実さん、小栗くんの、アフタートークがありますね。