久しぶりにしっかり晴れました。
昨日買った「MAQUIA」は、写真のことばかり書きましたが、
インタビューも素敵なので、読んでみてくださいね。
「やさしい口調で話す。天然か計算か、女心を揺らすのがきっと得意な人。」
なんていう文章もあります(笑)。相変わらず、気骨のある思いも聞けます。
ところで、やっぱりシェイクスピアの台詞は素敵だなあと思う今日この頃(笑)。
一緒に行った息子たちは格好いい台詞って言っています。
例えば「間違いの喜劇」アンティフォラスの台詞。松岡さん訳。
「ああ、美しい人魚、あなたの歌声で僕を引き寄せ、
お姉さんの涙の海で溺れさせないで下さい。
ご自身のために歌って下されば、僕はあなたに溺れます。
銀の波間にその金髪を広げて下されば、
その輝かしい空想の中で、
至福の果てに死んでも本望です。
浮いた恋なら沈むがいい、溺れるがいい。」
そして「タイタス・アンドロニカス」エアロンの台詞。これも松岡さん訳。
「祈るなら悪魔になさい。神々はわれらのことなど、とうの昔にお見限りだ。」
前に「FRaU」で、今回の「お気に召すまま」で、
小栗くんが蜷川さんから注文をされているのは、「朗々と喋ってみる」だそうですが、
役者さんも喋ってみて、さぞ気持ちいい台詞だろうなあって思います。
前に「花ざかりの君たちへ」で共演している山本くんがご自身のブログで、
「お気に召すまま」を観に行って、小栗くんのことを、
“見ていて、とても気持ち良さそうだったし、上手くて格好良かったです”と、
書いてくれていて、その“とても気持ち良さそうだったし”の部分が、
嬉しいなあって思いました。
蜷川さんもその「FRaU」の中で、“おまえは自然な芝居ができるんだから、
そういうくだけた感じじゃない芝居も、やれるようにならないと”と仰っていて、
「その両方ができれば、もっと演技の幅が広がるというアドバイスは、
今の僕にとって凄いヒントになっています」と小栗くんは結んでいましたが、
素晴らしいですね。どんどん成長していってほしいです。
私は何が好きって、シェイクスピアの台詞を語る小栗くんが好きなんです(笑)。
「お気に召すまま」もオーランドーに限らず、素敵な台詞がたくさん、
散りばめられていますので、これからご覧になる方、
どうぞうっとりしてきてください(笑)。
では、ここで「お気に召すまま」の台詞を書きたいのは、山々なんですが、
ネタバレになってしまうので、
7日に「お気に召すまま」を観に行ったときに、
「シェイクスピア名詩名句100選」という本を買ってきました。
はずみで買っちゃったんですが(笑)、これは松岡さん訳の本ではないんですが
その中から、ロミオの台詞を書きたいと思います。
「だが、待て。あの窓からさしそめる光はなに?
むこうは東、とすればジュリエットは太陽。
昇れ、美しい太陽、ねたみ深い月の光を消してしまえ、
自分に仕える乙女であるあの人の方が美しいと
悲しみ嘆き、病み青ざめている月の光を消してしまうのだ。」
ロミオも是非是非演じていただきたい。
シェイクスピアの小栗くんが演じられそうな台詞を読むと、
すでに小栗くんの声で聞こえてきてしまいます(笑)。