むし暑いですが、うす曇です。
高校野球、再試合の決勝戦、見てました。
早稲田実業、初優勝おめでとうございます!
9回表、これで優勝が決まる、田中選手との最後の対決。
それも1点差まで迫られて、到底平常心ではいられないと思うんですが、
斉藤投手の目が不思議に落ち着いていて、すごいなあって思いました。
どこを見ているんだろうって思って、
キャッチャーのミットだけを見ているんですね。
やっぱり仲間を信じているんですよね。
チームでプレーするというところの素晴らしさを感じました。
今年の甲子園はドラマチックで、とても楽しめました。
今日は負けた駒大苫小牧の選手を見ては、涙、
優勝が決まって、クールダウンしながら、やっと緊張感からとかれたように、
流された斉藤投手の涙を見ては、また涙。
スポーツを見ても、よく涙が出ます。スポーツは潔くていいですよね。
でもチームプレーといえば、
3月12日、「間違いの喜劇」名古屋での大楽、
小栗くんが劇中で、怪我をしてしまったとき、
小栗くんは何事もなかったかのように、演じ続けていて、
そんな彼を、まわりの方々がとても気遣って、
でもその劇の雰囲気を壊さないように、ユーモアもまじえて、素敵にフォローしていて、
素晴らしいチームプレーだなあって思いました。
その「間違いの喜劇」に出演していた方の、
「カンパニーの雰囲気がとてもよく、稽古、本番、楽屋内でも、
楽しくすごせた」という話を聞いて、
とってもいいチームだったんだなあって、思ったことを覚えています。
小栗キャプテンの力もありますよね(笑)。