よく晴れました。
先日、トリンドル玲奈さんが俳優の山本直寛さんとの結婚を発表されましたが、
ん?山本直寛さん、どこかで聞いたことがある名前だなあと思っていたら、
舞台「ジョン王」に出演されていた方ですね。
しかも愛知公演ではルイ王子役の白石さんが出演できなくなり、
急遽、山本さんが代役をされて、見事にやり遂げられていました。
山本さんのおかげで、愛知公演は幕が開いたとも言えます!
本当に感謝しています。その山本さんが結婚されたということで、
おめでとうございます!末永くお幸せに。
さて「光る君へ」を観ています。
あの時代がいいですよね。衣装も綺麗ですし。
昨日の私の注目は藤原公任役の町田啓太さん。
美青年なのに性格にクズ加減が出ていて、とてもいいです(笑)。
もっと破天荒というか異次元な感じなのは、花山天皇役の本郷奏多さん。
こちらも色々と期待しています。
それより昨日の平安女子の女子会、怖かったですね。
こういう女子会は千年も前から雰囲気変わらないのだなあと(怖い、怖い・笑)、
まひろ、頑張ってほしいです。
その後、先週から「さよならマエストロ」を観ています。
第1話はなんとなくまだ俳優さんたちと楽器がしっくりこなかった気がしましたが、
第2話にしてしっくりきた感じがしました。俳優さん、頑張ってます。
それで昨日は何と言っても新木優子さんのフルート!
まあ、なんとなんとフルートの似合うこと!とても美しいフルート奏者で、
うっとりしました。新木さんは学生時代に吹奏楽部だったそうですが、
フルートではなかったそうで、それにしてもあつらえたように、
銀色に光るフルートが似合っていて、長い黒髪、切長の目、赤い唇、
ひたすら美しいなあと思って見てました。
でもこれは指揮が西島さんで、フルートが新木さんで、
どうしてもドラマ「クライシス」を思い出しますよね。
そうですね。田中哲司さんはホルン、野間口さんはビオラとかどうでしょう。
そして小栗くんは正装姿がとびっきり素敵なので、やはり指揮者か、
コンサートマスターか長身を活かしてチェロかな。
実現したら、それはそれは素敵だと思いますよ。
以前、私、チェロを習い始めましたと書きましたが、
今でもレッスンに通ってますが、果てしなく難しいです(笑)。
音は鳴っても美しい音を鳴らすにはまだまだですし、
音階も不安定で、弦を押さえる指のちょっとした感じで音が違ってしまいます。
皆さん、弦楽器を小さい時からやる理由がわかりました(笑)。
でもわずかながら、音楽に携わっている時間はとても楽しいです。
「光る君へ」「さよならマエストロ」はこれからも楽しみに観たいと思っています。