どうも冬に逆戻りのような感じです。
aquaさんから、教えていただきました。
3月24日(金)ハニカミの総集編に、もしかしたら映るかも?ということらしいです。
ありがとうございました。彩ちゃんと一緒のときのですよね。
さて彩の国公式ブログに、「タイタス狼」の写真がUPされていましたね。
いつも美術が素晴らしいなあって思うんですが、
色使いも綺麗で、凄くインパクトがあるというか、
舞台全体が一枚の絵のような感じがします。
私は悪役は結構好きです。俳優としては、好青年も悪い役も出来る人が、
本当に上手い俳優さんだと思うので、小栗くんは振り幅が広い俳優さんだなあって、
前から思っていたので、「エアロン」は楽しみです。
でも本当に悪い役って、今まであったかな。
イズ・エーの勇也が筆頭でしょうか。
でも勇也は悪いことをしている感覚がない役でしたよね。
現実を生きていない役だったので。
隣人13号の十三は、13号が悪い部分を請け負っていましたし。
ということで、DVD「め組の大吾 vol.1(第1話〜第3話収録)」を、
レンタルしてきました(笑)。前にも一度、見ているんですが、
その第2話でゲスト出演、矢沢という役でしたね。
放火犯ということで、でも見たら、悪い役というよりは哀しい役でした。
大吾にその犯人とばれたときの、笑っているのに冷たい表情とか、ぞくっとするし、
足で行うオイルタンクの倒し方とか、ドキッとするんですが、
でもその矢沢が罪を犯すにいたる夢破れた思いとか、その綺麗な目に、
みるみる涙が溜まってきて、つーっと流れて言う、搾り出すような自分の思い。
もう戻れない悲しみとか、僅かな救いにすがる目の表情とか、
心に押し寄せてきて、胸がいっぱいになってしまいました。
最後になって、後ずさりしながら俯く目と、指から離れるライターが悲しくて・・・。
今よりも顔が少し幼い感じですが、心をつかむ演技をする人だなあって思いました。
そうですよね。悪役は哀しみにも繋がっていくので、
惹かれるものがあるのかもしれません。
「エアロン」はもっと膨大な悪でしょうか。