梅雨の中休み、気持ちよく晴れました。
さあ今日から、シアター・ロイヤル・プリマスで、公演ですね。
ラストスパート、悔いのないようにやり遂げられますよう、お祈りしています。
さてくり坊さんに教えていただきました(ありがとうございます)、
夏野苺さんのHPのエッセイ29日付のところを読んでみてくださいね。
今回は詳しく、小栗くんとの撮影話が書いてありました。
小栗くんは本当に包み込むように優しい子なんですね。
世界の舞台に立っているそのときも、
いつもと変らず、優しくて、相手のことを思いやれて、
ただ育ちの良さだけは片付けられない、
ずっとずっと大きくて深くて、かなわないほど優しい人なんだなあって思いました。
苺さんの一番言いたかったことってなんだろう。
もしかしたら私たちが思っているのと同じ言葉?
「へえ?」という小栗くんの言葉がなんだか可愛かったです。
acteur編集部ブログも「小栗旬さんイギリス便り3」になってました。
まあ、自転車持っていったんですね。元気ですね!
教会の前で皆さんと撮った写真、見てみたいです。
話は変わって、息子が加入している「iTune Music Store」というところがありまして、
そこでCDを購入することが出来るんですが、
実物が届くのではなく、その曲が自分のパソコンの中に入ります。
その「iTune Music Store」で、「笠松泰洋」を検索すると、
「タイタス・アンドロニカス ペリクリーズ」というアルバムが出てきます。
KML Record というところから、2004年10月1日、リリースになっているので、
初演のときのものだと思うんですが、曲は舞台で使われていたものでした。
全23曲で、1〜15までが、タイタスの曲になってます。
曲のタイトルは、タイタスのテーマ曲、ルーシアスのテーマ、砂文字など。
エアロンのテーマはなかったんですが、もともとなかったでしょうか。
聴くと、舞台のシーンを思い出しますよ。