今日もとっても暖かい日になりました。
「オールナイトニッポン」第7回、聞きました!
楽しかったですね〜。2時間あっという間でしたよね。
そして「オールナイトニッポン」のHP(アンテナに入っています)に、
写真がUPされました!
F4ではなく、小栗くん、ひとりですけど、誰?って思ってしまいました(笑)。
こんな可愛い髪形で、みんなと話していたんですね〜。
持っているのはお寿司?みんなで食べていたのかな。
ちょっと絞った感じの小栗くんで、なんだか着ている服も、
グレーのところが、セーラーみたいに見えて、
まさにちょっとおちゃめな、妖精旬カーベル?ですよね(笑)。可愛いです!
はい、では内容の方ですが、
まず第一声は小栗くんでしたが、あのオープニングのセリフはなかったですね。
ちょっと残念でしたが、でもその後いろいろやってくれたので、嬉しかったです。
では、最初の二人のやりとりを。
小栗「なんで、です、ます調なんですか?」
松本「え、なにがですか」
小栗「え、そうですね、とか、はいとか、ちょっとよそよそしい感じが」
松本「いや、最初はその方がいいのかなって」
小栗「最初はね」
松本「なんて呼べばいいですか」
小栗「俺?やっぱりね、旬カーベルかな〜」
松本「あのひとつ言っていいですか。旬カーベルってなんですか」
小栗「あのね」
松本「僕、一応ね。もらったんですよ。小栗旬のオールナイトニッポンを、
聞こうと思って、もらったら、なんか旬カーベルが普通に使われてて、
なんですか、あれ」
小栗「あのね、それはですね。第1回放送から、小栗旬のあだ名をリスナーに、
決めてもらおうということで、やってきまして、僕の勝手なひとりの、
独断と偏見でね、旬カーベルという名前に決めたんですよ」
松本「ティンカーベルとかかっているんですか」
小栗「ま、かかっているととってもいいし、とらなくてもいいんだけど、
旬カーベルってさあ、なんかある意味、ほら、花沢類とかやってると、
王子様とか言われているわけだから、ま、白い妖精みたいな」
松本「妖怪ってことですか」
小栗「ははははは、ホントにね、ね、妖精旬カーベルですよ」
松本「ほんとにね、僕は思いましたよ。なんか旬カーベルって普通に言ってる、
小栗旬くんっていう子は、ちょっと、ちょっと違うんじゃないかなって」
小栗「ははは、やばいって。あのね。今回、潤がくることで何が一番こわいってさ、
ラジオの前のみんなは旬カーベルっていうふうに俺を呼びながらね、
メールをくれるわけ。それに絶対、ひっかかるだろうなあって、
まず思うじゃん、潤は」
松本「だって旬カーベルって、旬だけ漢字なんだよ。みんな。なんでか分かんないけど」
小栗「あはははは」
松本「おかしいじゃん、どう考えても。それやるんだったら、
旬もカタカナにしてほしいじゃん、でも旬カーベルのシュンは旬の旬だからね。」
小栗「それが一番、俺どきどきしてたもん、絶対言うだろうなって思ってた」
もうこのオープニングで、大笑いで、でもこれは序奏でしたね〜。
深夜、何度笑いをこらえて、聞いていたでしょう。
声出して笑っちゃうところもありました。
終始、松本くんにいじられて、じたばたする小栗くんの図でしたね(笑)。
でもとっても仲良しの感じが伝わってきました。
小栗くんの高い声の笑い声もたくさん聞けました。
「こらこらこら」も可愛い。
松本くんが嵐の曲名を間違えたら(わざと?)、鬼の首をとったみたいに、
「おバカな潤くん」を連呼していたり、可愛いなあ。
小栗くんの自虐的な告白もありましたが、
私は丸い顔より長い顔の方が好きです!(笑)。
真央ちゃんの生電話は眠そうでしたね。
ラジオドラマは、二人、さすがでしたね。声を聞いていると、情景が浮かびますよね。
ちょっと読み合わせをしただけって言ってましたね。
あの犬の鳴き声は小栗くんでしたか?
小栗くんも水を得た魚のように、とっても楽しそうでした。
最後、吹き出す二人が可愛かったです。
それからなんといっても、後から松田くん、阿部くんが来てくれてから、
またまた楽しかったですね〜。
特に、「花より男子2」第4話のあのラウンジのシーン。
類、総二郎、あきらが食事をしているところへ、司が来るシーン。
病院でつくしの看病していたという類の話から、
司へ大河原滋から電話がかかってきたシーンくらいまでですね。
まずは、小栗くん→司 松本くん→類 松田くん→あきら 阿部くん→総二郎で、
シャッフルで演じていました。これでも大笑いだったんですが、
やはり口調が、現役の人の真似のようになってしまいますよね(笑)。
その次に、その役のまま、小栗くんの司は、類で演じ、松本くんの類は、司で演じる、
あとの二人もそうですね。これが大爆笑でした。
小栗くんは、だからものすごく優しい口調の司ですね。
下品な言葉もなんのその、ダジャレも優雅に聞こえちゃうという、
ものすごい展開で、松本くんは、なんだかおちゃらけた軽い類だし、
総二郎とあきらはよく分からなかったんですが(笑)。
類の口調の「シェイク・ピア」のダジャレが、頭をぐるぐる回っています(笑)。
そしてみんな主演映画があって、すごいなあとか、
生電話の女の子は、F4と話せて、
親身になって相談にのってもらってよかったなあとか、
みんな優しくていい子ですよね。すごく仲良しな感じが微笑ましかったです。
最後はちょっと尻切れトンボになっちゃったけど、
「しゃべって、うんって言ってくれるだけでもさ、全然違うよね。
相槌があるだけでもさ」とか、すご〜く名残惜しそうで、
淋しがり屋さんの旬カーベルでしたね(笑)。
とってもとっても楽しいラジオでした。
みんなの呼び方も、「旬」「潤」「旬くん」「潤くん」「翔太」「トントン」
「おまえ〜!」とか、可愛かったですよね。
なにげに「小栗旬と松本潤のオールナイトニッポン」を、
いろんな感じで言ってくれて、特にふたり合わせて言うところとか、
そのたびにときめいてしまいました(笑)。