紫陽花の花が綺麗に咲いていました。
さてこちら中部地方では、「花より男子」を全く再放送する気配がないので(笑)、
自分でDVDを見てみました。
まず「花より男子」パート1、第6話。
あのお姉様ふたりとの不本意ながらのキスシーン、
そしてつくしを非常階段で抱きしめるシーンが入っている回ですね。
このキスシーン、この大人のキスっぽいのは後にも先にも、
この「花より男子」だけですね。あ、成宮くんとはしたでしょうか。舞台上で(笑)。
投げやりの不本意ながらという感じが、切なくて、
顎の線から首筋へ、繊細で色っぽく美しく、
少し苦しそうなまどろむような、甘い綺麗なキスでした。
白シャツの左腕は、女性の背中には回されず、ソファに置かれ、
彼のその華奢な背中へ触れるもうひとりの女性の手の行き来に、ドキドキしました。
そういえば、特典映像にこのメイキングがあったなあって思って、また見てみたり。
そうそう、これは朝撮っていて、スタッフさんとかに冷やかされていましたね。
そのまま、F4のけん玉勝負を見て、小栗くんは白いタートルネックのセーターが、
細身によく似合って、何故か負けたことになって、松本くんにセーターをめくられて、
その細い白い腕にシッペが〜(笑)。可愛い4人組でした。
「花より男子」パート1を見ると、どうしても舞台「偶然の音楽」を思い出します。
私は千秋楽の前の日に観劇したのですが、あのカーテンコール、最後の最後で、
両手で手を振りながら舞台を去る姿が忘れられず、
とても無邪気な可愛い笑顔だったんですよね。舞台と連続ドラマが重なって、
随分大変だったので、明日、あと1日ということで、
少しは気持ち的に楽だったのでしょうか。
そして「花より男子リターンズ」は第4話。
あの静邸のところで、静と別れるシーン。
類のところで宇多田さんの歌が流れたという(笑)、その回ですね。
何回見ても、静に「ちょっとあがってく?」と言われた後、
首を横に振る類の表情を見ると、胸がいっぱいになってしまいます。
「類!」ゆっくりと振り返る類。
きらきらと水面から反射する光、揺れるように類を照らして。
「幸せにしてあげなよ。つくしちゃん、泣かせるようなこと、
絶対しちゃ駄目だからね」
この言葉を聞いている類が、本当に胸締めつけられそうで、
そしてあんなに綺麗な笑顔で頷く人なんだなあって。
いろいろな思いを飲み込んで、でもすごく綺麗に笑える人なんだなあって。
でもこの言葉は類を後押ししているようで、考えようによっては、
残酷な言葉ですよね。この言葉にずっと類は縛られていくような気がします。
そんな繊細な美しい類とも、もうすぐお別れ。
みんな、類さえ大人になってしまうのですね〜(笑)。