よく晴れました。
山りんさんから教えていただきました(ありがとうございます)。
ハワイ帰国時のあの電話はお兄様からだったということを、お兄様がブログで、
書いてくださったそうです。そうだったんですね(笑)。
そしてお兄様のブログですが、以前、ここでご紹介したのですが、
その後、読ませていただいていましたら、あまり露骨に、
弟さんのファンという方の書き込みはちょっと・・・というようなことを、
仰っていたときがありましたので、直接リンクは貼らないようにしますね。
BBSから飛んでいってください(笑)。
すーこさんから教えていただきました(ありがとうございます)。
撮影は、やはりあの映画・・・ということが書かれてるブログを、
紹介してくださいました。こちらも個人の?ブログのようなので、
BBSから飛んでいってくださいね(笑)。
正式発表が待たれますね。
さて「オールナイトニッポン」第139回、聞きました。
小栗くんの年賀状は、約3000万通。
4年目を迎えた「オールナイトニッポン」
恒例の忘年会、開催できた。初詣をして、初日の出を見た。
お酒をあまり飲まなくなった。最近、早寝早起き。
今年は「シュアリー・サムデイ」公開。劇場で楽しんでください。
そしてテリー・ギリアム監督、登場。通訳の方も。
ギリアム監督より。
「身長がすごくあるんですね。10mくらい、アバターに出てくる人みたい」
小栗くん、ひと足先に「Dr.パルナサスの鏡」観た。
制作には、9週間の予定が、4週間を終えたところで、
主役のヒース・レジャーが亡くなってしまったので、中断し、
そこから再開し、この作品を救ってくれた、ジョニー・デップ、ジュード・ロウ、
コリン・ファレルが、参加してくれて、後半の撮影を終わらすことができた。
全体的には、12、3週間の撮影。編集に6ヶ月(SFXがあったので)。
3人の俳優さんが後に参加してくれたことについて、
映画史でもこんなことはない。いかにヒースという人間が愛されていたか、
リスペクトされていたかを証明している。映画の神様が見守っていた。
ヒースとは「ブラザーズ・グリム」で出会い、会ったときから、素晴らしいと思った。
知的で、心が広くて、常に新しいものにチャレンジする学び続ける姿勢を持った方。
「ブラザーズ・グリム」では、コメディ的な部分も見せることができた。
これから作る映画、すべてをヒースと作りたいなと思わせてくれた人。
畏れ知らずの俳優で、どんな役を演じていても、地に足がついている。
重みのある、存在感のある演技をしてくれる。個人的にも仲良くなった。
「Dr.パルナサスの鏡」を撮影しているときも、本人も監督志望だったので、
脚本も書きたいと言っていた。家族ぐるみの付き合いだった。
亡くなったときは、悲しい気持ちでいっぱいになった。
後から入ってくれた俳優さんたちは、リハーサルの時間がなくて、
でもヒースのことを知っているからこそ、ああいう演技をしてくれたんだと思う。
日本は4回目。2日は京都で過ごさせてほしいと言っている。比叡山が大好き。
ひとりっきりで、マジカルな空間に身を置いている。
日本は複雑さを持ち合わせていて、東京は自分の脳の中に似ている。
コントラストが強い場所で、美しいアートもありつつ、醜いものと同居している。
エネルギーが凄い。精神が深いように思う。秋葉原のメイドバーも面白かった。
監督のいるロンドンのいいところは、この時期は日本の観光客でいっぱい(笑)。
街としてのエネルギーが凄い。クラブも多い。
英国と日本は似ているような気がする。
島国で小さい国でかつては帝国を築き、お茶が大切な文化。
ロンドンは、家の外観が皆同じ、でも住んでいる人の姿は全然違う。
日本は逆で、格好は似ているが、住んでる家は統一性がなく全く違う。
しかし来るたびに、東京の若い方は、より独創性がでてきた。皆さんユニーク。
ここからはメールに応える形で。
どうしてこんな深夜に、このラジオに出演してくれたのですか?
日本の大、大、大映画スターに直々会えるわけですから(笑)。
常に新しいエキサイティングな才能を見出そうとしているから。
小栗くんを評論するとしたら?
ナイスガイで、俳優としても素晴らしくて、
今、着てらっしゃるジャケットなんですけど、ドクロだらけで、
(オールナイトニッポンのHPの写真でわかります)
デンジャーな感じがする。今、銃口を頭にあてられているので、
悪いことは言えない(笑)。妻と子供は助けてください(笑)。
小栗くんにどんな役を?
日本の位の高い役であったり、泥棒を演じているのを見ました。
上背があるので、ロマンティックな役がいいかな。
ただテストはさせていただきます(笑)。
キレぎみの殺人鬼なんだけど、とてもデリケートな面も持ち合わせていて、
ロマンティックな役とか、どうでしょうか。
人を殺す行為は、彼をとても苦しませるが、連続殺人鬼で、
非常に混乱している、そんな役はいかがでしょう。
小栗さん、ナイスガイに見えるけれども、もしかしたら、奥深いところで、
極悪人かもしれません。ナイスな俳優さんに悪い役を演じてもらうのが面白い。
映画鑑賞の楽しみ方のこつは?
観客の方にはこう見ろとは言いたくない。自分自身の映画体験をしてほしい。
全く同じ映画を見たとは思えない感想が出てくるのが面白い。
積極的に見てほしい。受身ではなく、自分も参加型の作品の方が、
家に持ってかえるものがあるのではないか。
監督さんは「甲乙つけがたい」コーナーにも参加。監督さん、楽しそうでした(笑)。
小栗くんから、
「アートに関して子供の頃から興味があったのですか?」という質問が出て。
小さいときから絵を描いていた。旅をしていたときはスケッチブックを携えていた。
そこから会話が始まったりした。浮世絵をコレクションしている。
浮世絵は素晴らしい。その技法にも興味がある。
映画をつくるとき、コンテが描ける。
「Dr.パルナサスの鏡」は絵コンテを作った。
小栗くんより、「Dr.パルナサスの鏡」の世界も、ファンタジックな部分、
怖い部分もあり、面白いアートの世界だった。
絵画的な美術にした「Dr.パルナサスの鏡」。遊びながら作った。
ここで、ギリナム監督とはお別れ。楽しかったと仰っていました。
監督さん、ちょこちょこ冗談が混じって、気さくで、饒舌な方でした。
さすがに観察眼があるなあとも思いました。
小栗「すごく素敵な人でしたね。あんなに普通にトークするのに、
あんな不思議な映画を撮るんだから、頭ん中、どうなってるんでしょうね」
監督がお帰りなるときに、
「次に会うときには、確実に英語で喋れるようにしておきます」という話を、
させていただいた。
今年は、英語の土台を手に入れたい。ある程度、会話ができるレベルにまでは、
持っていきたい。すごくいい時間を過ごさせていただいた。
ん、小栗くん、是非、英語頑張ってください!
サッカーの中田選手や(中田選手はイタリア語もペラペラでしたね)、
この間、フィギュアスケートの安藤選手も英語で受け答えをしていて、
スケールの大きさを感じますし、世界が広がるでしょうし、格好いいですよね。
俳優さんも、絶対英語は必要だと思うので、頑張っていただきたいです。
女性の通訳の方が、同時通訳だったのですが、
とても聞きやすい、いい声の方で、なめらかな英語で素敵でした。
でも私はいつも同時通訳が信じられないのです(笑)。
自分が話しながら、相手の話を聞きながら〜って、相手の話が、
聞けないように思うんですけど(年々、ふたつのことが同時にできくなった・笑)。
凄いですよね。
そしてそうです、上背があるので、ロマンティックな役がいいですよね。
連続殺人鬼で、とてもデリケートな面も持ち合わせていて、
ロマンティックな役〜いいと思います!(笑)
いろいろコーナーがあって、そしてエンディング。
小栗「今年はそうだなあ。どうしようね、今年1年。頑張っていくつもりでは、
いるんだけどね。でもね。やっぱり人生には山あり谷ありだからね。
楽しいときもあれば、辛いときもあるさ。ん。ま、でもあのう、
今年の7月に結婚をするっていうことはないです。
それだけは新年一発目に言っておこうかなと(スタッフから笑い声)。
ええ。まだまだもう少しね、やっぱり自分と向き合わなきゃいけないしね。
いろんなこと、考えなきゃいけないし。それこそ英語だったり、
勉強しなきゃいけないこともいっぱいあるんでね。そういうこと全部、
クリアしたときにね。そこにいい人がいたら、そんときは、
ちゃんと結婚します、と自分の口から。あの、なんで、
報告しなきゃいけないのかもよくわかんないんだよね、俺、実際。
だからこっそりします。あはは。ということで、皆さん、
今夜はこのへんでお別れしたいと思いますけれども、
よい夜明けをお迎えください。小栗旬でした。バイバイ」
〜ですって(笑)。
はい、たくさん勉強して、身につけて、
俳優小栗旬としてのクオリティーを上げていってください。
今年も期待しています!