晴れました。
携帯サイト、久々に小栗くんの更新がありましたね。嬉しいですね。
小栗くんの文章を読むとなんだか安心します(笑)。
違う人間を演じ続けていて、自分がわからない、みたいなことが、
書かれていましたが、そうだろうなあって思います。
今年は特に、
「時計じかけのオレンジ」アレックス、
「キツツキと雨(仮)」気弱な映画監督、
「宇宙兄弟」ムッタ、
「勇者ヨシヒコと魔王の城」何かの役(笑)、
「荒川アンダーザブリッジ」かっぱ村長、
そして「髑髏城の七人」捨之介。
外国の男の子から、かっぱさんまで振り幅が広い(笑)。
役を引きずるタイプとも言っていたので、大変だったろうなあと思います。
いろんな人になれて、いろんな人生を生きることができて、
羨ましい気持ちもありますが、やはり大変ですよね。
「カリギュラ」のときは、「オールナイトニッポン第45回」の中で、
こう言っていました。
小栗「カリギュラ、昨日、終わって。帰ってきたの、俺!大阪から、
そういえばみんな。最高!ほんとに。最高です。こんな達成感、初めて。
ほんとに。でね。2ヶ月ぶりかな。ほんとにね。台詞である言葉ですけど、
ほんと口の中にあの嫌な血の味がしなくなったね。
食べるものがなんでも美味しいと、
今日から、昨日の夜から感じるようになりました、小栗。
よかった。ご飯食べれるようになった」
うん、ご飯、食べれるようになってよかったね。
「時計じかけのオレンジ」のときもあまり食べられないと言っていましたよね。
でもそこまで役に没頭していて、小栗くんも言っていますが、
その達成感といったら、誰もが味わえることじゃないですよね。
それも私たち観客に、大きな感動を与えてくれて、新しい扉を開いてくれて、
異空間に連れて行ってくれて、素晴らしいと思います。
生身の身体全体を使って、心全体を使って、表現する何かは、
必ず心打つものになりますよね。
私は小栗くんにとっての天職は、役者だと思っているので、
大変ですけど、巡り合えてよかったね、と言ってあげたいです。
私たちの前に役者小栗旬として現れてくれて、本当に感謝です!
今はムッタになっているんですよね。そして捨之介ももう目前、
ときどきひと休みもしながら、小栗くんらしく天職を楽しんで、
務め上げていただきたいです。