晴れの日が続きます。
今日は9月15日ですが、よく去年の今日は、一昨年の今日は、
何を書いていたのかなと見るときがあります。
2009年9月15日は、「トップランナー」の感想を書いていました。
「トップランナー」の司会の箭内さんの言葉、
今でも凄く印象的に残っています。
箭内「ずっと今考えてたのは、なんとか真面目って言葉を使わないで、
真面目だっていうことを言えねぇかなあと」
小栗「あはははは」
箭内「思ったんだけど、それが思いつかないままに時間が来てしまったんですよね。
で、やっぱり戦ってるし、楽しんでるし、そのふたつを同時に、
やってる人が世の中を変えてく予感をさせてくれるのは、
すごい気分がいいなあ、世の中の人、みんなそれを、その姿を、
いろんな作品を通して、見てるんだなあっていうのを、今日、感じました」
小栗「ありがとうございます」
この言葉に対して、小栗くん、恥ずかしそうでしたが嬉しそうでしたね。
そうなんですよね。真面目だと思います(笑)。
そして“気分がいいなあ”〜というのは凄くよくわかります。
“戦ってるし、楽しんでるし、そのふたつを同時に、
やってる人が世の中を変えてく予感をさせてくれる”
まさにそのとおりで、だから清々しくて、どこか羨望の思いもあって、
とても心惹かれるんですよね。
「時計じかけのオレンジ」を観たときに、
目の前の美しい一青年の、演劇にかける心意気というか気概、
その混じりけのない純粋さが、とても伝わってきて、
改めて、この青年のことが、私は大好きなんだと思ったことを思い出しました。
やっぱり夢を託される側の人ですよね。
はい、存分に戦って、楽しんでほしいと思います。