小雨が降っています。
「CRISIS」第9話、観ました。
毎回、あっという間でしたとか引き込まれましたとか、
そう書いてきましたが、第9話は、本当に息をするのを忘れるくらい、
濃い1時間で、終わっても、体が熱いくらい引き込まれました。
ものすごい緊張感、緊迫感があって、最終回へ向けて、
さすが金城さん、と思いました。
みんなでランチして将棋して〜という微笑ましい場面なのに、
もうすでに悲しい。
ヒタヒタと迫ってくる絶望への伏線というか、それを痛いほど感じました。
特に結城との対峙するシーンは、昔信頼関係にあった間柄なのに、
いつ撃たれるのか、その緊張感に震えました。
結城「昔と何にも変わってないな。相変わらず真っ当な理想主義者だ。
あの任務の後でお前の除隊が決まったとき、
俺は内心ではお前のことを腰抜けだと思ってた。
目の前の現実に耐え切れずに逃げ出した臆病ものだと思ってた。
でも今はお前の気持ちがよくわかる」
結城を見る稲見の目は哀れみにも似た複雑さで、
その横顔が美しかった。
最強の敵、結城役、金子さんもよかったですよね。
ツイッターの質問に答えてくれました。
「久しぶりの小栗さんとの共演は、いかがですか?」
『あの頃とは体躯も様々な技術も経験値も、
比べ物にならない程“大きな”男になっていました。
僕もある種の高みに引き上げてもらえた。心から敬意を表したい。』
「現場での小栗さんは、どんな人でしたか?」
『行動で示す最高の座長でした。
長く知っているのに、僕も緊張を覚える程に現場を引き締めていた。
並大抵の事では無いと思います。』
「合流してみて、金子さんから見た現場はどんなところでしたか?」
『とにかく差し入れがスイーツ天国でした(笑)。
皆で死ぬ程無骨なシーンを撮影した後に、一斉にシュークリームを頬張るという、
ナイスな光景が幾度も広がっていました(笑)。』
嬉しい言葉がたくさん並びます。
シュークリーム云々は可愛い特捜班ですよね。
その特捜班、予告で大変なことになっていましたが、大丈夫でしょうか。
小栗くん、過去にも刑事物の作品には出ていましたが、
今までのチームの中で、この特捜班が一番愛しいです。
それはそれぞれが悲しみを傷を抱えているから、
凄いスキルを持ちながら、片隅で生きているから、
それぞれの孤独が危うい糸で繋がっていて、
そこに彼らの生きる場所があるから・・・。
だから5人全員、絶対、無事でありますように。
金城さん、頼みます!
しかし鍛冶局長は黒幕?
金城さんだし、金城さんだから、金城さんだからこそ、
どんな最終回になるのか、ドキドキしますよね。
観終わったとき、どんな感情に支配されるでしょう。
稲見(小栗くん)が鍛冶局長(長塚さん)と対峙する場面もよかったです。
稲見の白い肌がブラインドからの光に映えて、
残酷な言葉を伝えられた瞳の純粋さが悲しかった。
鍛冶「もし結城がお前に銃口を向けたら、そのときは躊躇するな。
お前が先に引き金を引け。国家の秩序のために結城を撃つんだ。
わかったな」
残酷さと絶望に縁どられていく稲見が美しい・・・。
こんなにもハードボイルドが似合う俳優だと思いませんでした。
毎回、心奪われています。
小栗くんに稲見を与えてくれて、金城さんに感謝です。
最終回、楽しみにしています。