朝方、雨が降ったんですが、晴れてきました。
昨日の日本国内での大楽は、無事終了したようでよかったですね!
おめでとうございます。
彩の国公式ブログにも、様子がUPされていました。
まずは、キャスト、スタッフ、舞台に携わった全ての皆さん、
本当にお疲れ様でした。ありがとうございました。
さあ、いよいよ本場イギリスですね。
外国人が日本に来て、それも全員外国人で歌舞伎をやるようなものだって、
聞いたことがあるんですが、本当にそうですよね。
蜷川さんは、野村萬斎さんとの対談で、こう仰っていました。
「外国では、日本的な臭いが入っていない舞台は評判が悪いのです。
しかし今度、6月にロイヤル・シェイクスピア・カンパニーの本拠地でやる、
タイタス・アンドロニカスにはそれがほとんどないのですが、
これで生き残れるか勝負です。」
「一番の切り札(である日本的な要素)を使わなくても、
世界的レベルや普遍性に到達出来ると思うし、それでもなおかつ、
アジアの人間としての感性は当然残ると思っています。」
目の肥えた観客の方々にどう評価されるか、なんだかどきどきしますよね。
そのカンパニーに小栗くんがいるなんて。
それも長男曰く、「小栗、3番目なんだ。」
そうなんですよ。最年少で重要な役なんです。
本当によくここまでになりましたよね。
今まで積み上げてきたものが、エアロンで花開きましたよね。
その美しいエアロンを、どうぞイギリスの人たちに魅せてあげてください。
小栗くんの世界デビューが、シェイクスピアで、そしてエアロンで本当に嬉しいです。
もちろん作品自体も、とても素晴らしいものですし、
イギリス公演の成功を、心よりお祈りしています。
タイタス・アンドロニカス 英国公演
2006年6月16日(金)〜24日(土) ロイヤル・シェイクスピア・シアター
2006年6月29日(木)〜7月1日(土) シアター・ロイヤル・プリマス
(パンフレットより)