爽やかな秋晴れです。
昨日「小栗旬 First Stage」の感想を書きましたが、
ちょっと見切り発車のようになってしまいました。
なかなか感想を書くのが難しい本で、いろいろいっぱい詰め込んであるので、
それぞれに書こうと思うと、すごく細かい感想になってしまうというか、
だからそのときの気持ちで、思いつくままに書いてしまったんですが。
いろいろ情景を思い浮かべながら、読んでいたんですが、
これがもし、イギリス公演のカーテンコールの様子とか、
すべて写真で表してもらったら、それはそれで、
すごく感動するだろうなあって思いました。
文字の力、写真の力、それぞれ良さがあると思うんですけどね。
舞台写真が好きなんですが、なかなか制約があって難しいでしょうか。
ただ読みながら思ったのは、
12月に「タイタス・アンドロニカス」のDVDが手に入ったら、
泣いちゃうかもしれないなあって。
私は実は「間違いの喜劇」では、涙が出たんですが(あの家族の再会の場面ですね)、
「タイタス」は涙が出なかったんです。
ところどころ、涙が出そうなところがあったんですが、
人間の業のような根源的なものの方に、圧倒されて、
その感情の方が勝ってしまって。
でも今度、観るときは、あのエアロンの独白で、違う意味で涙が出そうです。
「小栗旬 First Stage」の写真は、すべて良くて、それぞれ雰囲気がありました。
もっと見たかったですね。
ただ美しいイギリスをバックに、A4の大きさで見たかった気もします(笑)。