暖かな日でした。
「花より男子2」第2話、見ました。
はい、類くん中心にいきます(笑)。
今日はあの押し倒しすシーンがメインでしたね。
あれはやはり類なりの背中の押し方ですよね。
もうすでにソファに沈みこむように寝転がって、本を読んでいるところから、
どきどきしてしまいましたが、少し投げやりの口調が類らしいなあと思ったり。
やっぱり足がなが〜い、とか思っていると、
あんなに顔を近づけて、明るい茶色の長い前髪と横顔が綺麗だなあとか、
いい匂いがしそうだなあとか思っていると、
ソファへの押し倒し方、はい、よかったです(笑)。
なだれ込むように、でも何故か優しさもあって、
ちょっと小悪魔的な類の目も、揺れる髪も、色っぽくて、
欲をいうと、もう少し押し倒したまま、見つめ合う時間が長いとよかったんですが。
すぐ二人で起き上がって、また素の類くんに戻ったような、
「ごめん」って言われて、こくんって頷いた、このときの顔、とっても可愛かった!
そしてそして、そのバックに流れていた音楽が、
「カノン」でした!そこが嬉しい(大好きな曲なので・笑)。
これから類のテーマは「カノン」ということでしょうか。
上品で、ロマンチックで、切なくて優しくて、類にぴったりだと思います。
ヴァイオリンを弾くシーンもまた出てきました。
今回はしっくりきていて、素敵でした。本当に弾いているところもあったような。
やはり類くんは静さんが忘れられないのかな。
ここで逆にちょっとほっとしたり。
実は類のつくしへの愛は、辛いんですよね。
類の幸せはどこにあるんだろうって思ってしまって、
つくしと司の幸せは同じ種類の気がするんですが、
類はなんとなく違う気がしてしまって、
つくしから自分には何も求めない愛なので、
静さんとの愛も辛いんですけど、まだ成就すれば、
類が幸せになれる感じがするんですよね。
でも類はそういう人なのかなあ。
パーティ会場のつくしへの「こうなったら、めちゃくちゃにしちゃえば」の、
声も好きでした。
ドラマの方は物凄いキャラクター、滋さんの紹介だったですね。
予告の走っている類の表情が、本当に少年のようで、ドキッとしました。