雨が降り出しそうです。
また本屋さんへ行ってきました。
でも遠くの本屋さんでしか「テレパルf」が購入出来ないので、
「テレパルf」はまだ見ていません。
小栗くんの公式HPにも雑誌情報がUPされていましたが、
まず「Spring」3月号 紐で縛ってあったので、買ってきてしまいました(笑)。
TV雑誌より高いですね。カラー1ページ。
写真よりインタビューが興味深かったです。
特技は、“記憶力がいいこと”だそうで、とくに人の失敗は忘れないとか(笑)。
マネージャーさんの結婚式で全部暴露しようと思っているそうで、
マネージャーさん、女性の方でしたよね。結婚されるんですね。
それはおめでたいことです。小栗くんも嬉しいでしょうね。
マネージャーさんととっても仲良しな感じだったし。
他には英会話を習っているんですね。留学の話はまた出てきました。
“違う文化の人たちとコミュニケーションを取って、
自分が知らない感覚を知りたい”って書いてありました。
若いうちにいろいろ挑戦していくことはいいことですね。
実際に行くことになったら、こちらとしても気持ちの整理が必要でしょうが(笑)、
果てしない未来が広がっているわけですから、羨ましいなあって思いました。
英会話も、俳優さんとしては必要ですから、範囲が広がりますよね。
自分の努力次第ですから、遣り甲斐がありますよね。
小栗くんはいつもいろいろ言っていますが、前向きです。
他に理想の恋愛について、理想の男性についてとか書いてありました。
次に「TVnavi」 カラー2ページ。
aquaさんから教えていただきました(ありがとうございます)。
ここで写真が見られます。
http://www.sankei.co.jp/tvnavi/
雑誌の写真も少し違いますが、素敵ですよ。
もう少し、微笑んでいる感じです。可愛いです。
“バラエティー番組で弾けていたのも、蜷川舞台で演じていたのも、
「花より男子」でピュアな瞳を輝かせているのも、みんな小栗旬だ。”
という言葉が印象的でした。そのとおりって思いました。
こちらとしては、戸惑っちゃうこともあるんですが、
引き出しが多いんですね。ついていかなくては(笑)。
他に「Street Jack」「Boon」は表紙に名前が載っていて、見てきました。
「Street Jack」はカラー2ページで、5パターンの小栗くん。
いろいろな服装をしていました。
「Boon」はカラー1ページ。免許を取って、ハーレーに乗りたいって書いてありました。
そういえば、「Spring」に生まれ変わったら何になりたい?という質問に対して、
“アメリカ人になりたいです。ハリウッドがあるから。”と答えていましたが、
はい、アカデミー賞候補、発表されましたね。
いつかこんな舞台に立つ、小栗くんを見てみたいなあとか。
ファンとしても夢のひとつですよね。
俳優さんとしては、いろいろなたどり着き方があると思うんですが、
世界に認められて、こういう賞もまた嬉しいですよね。
もちろん実力もですが、作品にも恵まれなくてはいけないし、
運も左右すると思いますが、でもやはり選ばれた皆さんからは、
パワーを感じますよね。
「硫黄島からの手紙」は見ていないんですが、
菊地凛子さんは、TVで見る限りですが、
見るたびに印象が変わる人だなあって思います。
レオナルド・ディカプリオは、今回取れるでしょうか。
メリル・ストリープは何回目のノミネートでしょう。凄いですね〜。
家族の中に、映画「アラビアのロレンス」を大好きな人がいるので(笑)、
ピーター・オトゥールが、主演男優賞に74歳で選ばれたことに、
驚いて、そして素晴らしいなあって思いました。