晴れたり曇ったりしていて、ときどき雨の匂いの風が吹いています。
メールにて教えていただきました(ありがとうございます)。
この間の「オールナイトニッポン」の放送の後、
エバーグリーンの斉藤さんが「キサラギ」を見た感想を言われたそうです。
「ひとつひとつのセリフがストーリーをどんどんどんどん変えていくという意味で、
とっても面白い映画だなと思いましたよ。
それでね、小栗旬さんが動き役だなと思いましたよ。
しばらくあなたは、ニノセンでいったらいいのではないかと思いましたよ。
恰好良かったですよ、はい。公開を期待したいと思いますよ。」
ということです。ニノセンっていう言い方が斉藤さんらしいでしょうか(笑)。
映画も面白かったようですね。いつも気にかけてくれて、嬉しいですよね。
本屋さんへ行ってきました。
「BOAO」 小栗くんでカラー2ページ。
“刺すような鋭い視線と、あどけない笑顔。幅広き魅力を持つ注目男”と、
タイトルがつけてあって、とても大人っぽい写真です。
この頃、ぐっと大人っぽく見えるときがありますよね。
インタビューは「お気に召すまま」について等。
「CREA」 「キサラギ」関連で、カラー4ページ。小栗くんのページはそのうち1ページ。
写真はこちらは若い男の子っていう感じ。きりっとした瞳が素敵。
インタビューは、「キサラギ」の話と、もうこれ以上有名になりたくない話。
“ロケ先のホテルにいっぱい人が来てしまったり、というような環境は、
耐えられない”と書かれていて、それからイギリス公演での話になるんですが、
“今は悩めるハムレット、なのかもしれない”と結んでありました。
大変そうですよね。なかなか難しいですね。
他には、5人全員への、“もしも、5人が家族なら”という質問の答えが、
それぞれ面白いですよ。
「ソフトバンク+マガジン」ももらってきました。
「キサラギ」について。
“一度観たら、是非各役者に集中しながらあと5回は観てほしいですね。
必ず6回は楽しめますよ”ということです(笑)。
留学は行きたそうですね。
「InRed」は縛ってあって、見られませんでした。
そして松岡和子さん訳「お気に召すまま」が手に入りました!
緑の帯には、あの初演のときの二人の写真と、
「一目惚れでなければ恋にあらず」と記されています。
あの「オールナイトニッポン」で読んだ台詞も、そのまま(当たり前ですね・笑)。
もう常時、読んでしまいそうなんですが、どうしましょう(笑)。
本当に、一目で恋に落ちるに充分な美しいオーランドーなんですよ〜。
真っ直ぐで、凛々しくて、でもおっとりしていて、可愛らしくて、
ロザリンドの愛らしさ(ちょっぴり小悪魔的なところも)も甦ります。
台詞の掛け合いがやっぱりいいなあとか、恋する人たちって愛おしくて、
素敵だなあとか、少し読んだだけでも思ってしまいます。
松岡さんは、ある雑誌で、小栗くんのことをこう仰っていました。
“私が「この人は俳優として信頼できる」と思ったのは、
「お気に召すまま」のときだ。
清潔感と潔さ、情感あふれる小栗の素晴らしい演技に感銘を受け、
「シェイクスピアの台詞って普段使わないような言葉が、
いっぱいあるけど、どう?」と問いかけたところ、
「だからこそいい」という趣旨の答えが返ってきたのだ。”
その後、“彼には聡明さという生き方ナビが内臓されている”とも、
書かれていて、嬉しかった思いがあります。
小栗くんとシェイクスピアの組み合わせが、
本当に、いつも素敵なことだなあって思っています。