寒い一日になりました。
ドラマ「二つの祖国」の場面写真が公開になりました。
俳優の小栗旬さんが主演を務め、ムロツヨシさんが出演するテレビ東京開局55周年特別企画ドラマスペシャル「二つの祖国」が3月23日、24日の2夜連続で放送されることが14日、分かった。「白い巨塔」「不毛地帯」などで知られる作家・山崎豊子さんの同名小説を民放で初めて映像化する作品。旧友でありながら、激動の時代の中、宿命のライバルへと変わっていく日系2世の2人を演じる小栗さんとムロさんが、軍服姿で向かい合う場面写真も公開された。
公開された場面写真は2枚。日米開戦後、アメリカ軍の言語兵のリーダーとしてフィリピンのバギオに渡った賢治と、マッカーサー司令部で中尉となったチャーリーがその戦況について言葉を交わす緊迫のシーンと、終戦直後、連合国側の人間として東京裁判の審理をモニターする重責を担った賢治と、マッカーサー元帥の副官にまで上り詰めたチャーリーが将校クラブで顔を合わせるシーンだ。
軍服姿、素敵ですね!軍服らしい軍服は初めて?でしょうか。
銀ちゃんの真選組の服装は軍服かな?あれもよかったのですが、
長身でスラッとしているので、とても似合うと思います。
なんだか去年あたりからずーっと小栗くんのお芝居に飢えている状態が続いていて、
「二つの祖国」はきっとたっぷり小栗くんのお芝居が観られそうなので嬉しいです。
期待大ですね。楽しみにしています!
こんな記事もありました。
坂口健太郎、満島ひかりと3年ぶりタッグでシェークスピア初挑戦!(サンケイスポーツ) - Yahoo!ニュース
「お気に召すまま」は、スポーツ万能だが、ウブで天然なイケメン青年・オーランドー(坂口)と恋におちた公爵のめい・ロザリンド(満島)を中心に繰り広げられる恋愛喜劇。
坂口くんのオーランドー、きっと素敵だと思うのですが、
このオーランドーの紹介はちょっと意義を唱えたい(笑)。
こんなオーランドーではないですよ。シェイクスピアの「お気に召すまま」ですよ。
この紹介の仕方だと、「お気に召すまま」を現代劇にするのかと思いました。
現代劇でも全然違うと思いますが。
パンフレットにはこう書かれています。
「ロザリンドの想い人、オーランドー役の小栗旬君。
辛い身の上に耐えながらも凛々しく生きる若き騎士を、新緑の幹のように、
すくすくと演じている。その日は婚礼の正装を上品にかっこよく気こなしていた。」
そうそう当時21歳のあの若さで、生まれながらの品の良さが、
シェイクスピアに溶け込むクラシックさが感じられて、
小栗くんの虜に、シェイクスピアの世界の虜になったのに。
小栗オーランドーは、優しく凛々しくチャーミングで、
それはそれは美しいオーランドーでした。
坂口くんと皆さんのお芝居はきっと素敵だと思うので、
でもこの書き方はちょっとないわ~と思って、意義を唱えてみました(笑)。
♪ お気に召すまま 台詞より ♪
オーランドーのことを憎く思っている兄オリヴァーの台詞。
「あいつには生まれながらの品のよさがある、学校に通ったこともないのに、
学がある、考え方も立派だ、どんな人間からも不思議なほど慕われ、
人気の的だ、ことにあいつを一番よく知っているうちの使用人たちに、
愛されている。」