朝は曇り空でしたが、晴れてきました。
aquaさんから教えていただきました(ありがとうございます)。
小栗くん、「第45回ゴールデン・アロー賞」 “放送賞ドラマ部門”を、
受賞したそうです。おめでとうございます!
授賞式の小栗くん、素敵だったそうですよ。
明日のワイドショー等で、見られるかもしれませんね。楽しみですね!
そして「偶然の音楽」の再演のことですが、
ポッツィ役は、まだはっきり発表になっていないようです。
これからの動向を見守りたいですね。
さて、昨日放送された「梅里雪山〜」、小栗くんがナレーションをしたものですね。
感想を、コメント欄に、ogurikumaさん、ikeさん、ゆっきー星さん、
BBSに、ままりんさん、みにーさん、ぽりりんさん、konakoさん、マリさんが、
書いてくださいました。ありがとうございます。
番組自体がとてもよかったようで、そして小栗くんのナレーションも、
素晴らしかったようですね。詳しくは皆さんの感想を読んでみてくださいね。
皆さんの感想から、とてもたくさん伝わってきます。
読んでいるだけで、胸がいっぱいになってしまいますね。
ナレーションって、すごく大事だと思います。
決して、前へ出る感じではなく、邪魔もしてはいけないし、かといって、
特にドキュメンタリー番組では、ナレーションで、その全体のトーンが、
決まるというか、そういう点では皆さんの感想を読んでいると、
とてもよかったようで、若いなら若いなりの伝え方があると思うので、
小栗くんにこういうお仕事をやってほしかったし、よかったなあって思いました。
今朝、「スッキリ」を見ていたら、八嶋さんへの密着の様子が映って、
「ボンビーメン」の撮影現場も、少し映りました。
まず小栗くんがソファに座ると、八嶋さんが、肩口からビッチリ引っついて座り、
小栗くんの胸のあたりをナデナデして、猫ちゃんみたいに、顔をスリスリしていると、
小栗「もうわかった、わかった。めんどくさい〜。
俺、八嶋さん、あんまり好きじゃないんですよ」
八嶋「何でそんなこと言うの!メッ!」と言って、
人差し指を小栗くんの顔へ持っていってました。フッってよけられてましたけど。
小栗くんは煙草を指にはさみながら、言葉とは裏腹にすでに嬉しそうでした(笑)。
次は、優ちゃん、八嶋さん、小栗くん、上地くん、音尾さん、ユースケさん、
みんなで勢いよくジャンケンをしていて、上地くんが負けていたところ。
何ジャンケンでしょうね。ジュースジャンケン?ランチジャンケン?
それから下ネタも少し(笑)。
優ちゃん、小栗くん、八嶋さんで、ノリノリで、ジャンケンをするところも、
映りましたが、何がそんなに可笑しいの?というくらい三人で笑っていて、
でも八嶋さん、小栗くん、二人で、モニターを見ている真剣なところも、
映ったりしていました。本当に笑顔いっぱいの撮影現場で、
それを見ていた加藤さん、テリーさんが、
「明るい現場だね。普通ドラマってあんなに明るくないよね」
「凄い仲いいんでしょうね」「すごいなあ」って言ってました。
インタビューは、いつもの八嶋さんの感じでしたが、
舞台について、
「一番大切な場所ではあります。なぜかと言うと、一番厳しいから」と、
答えていたのが、印象的でした。
八嶋さんも、舞台、映画、ドラマとコンスタントにやっていらっしゃる方なので、
小栗くんは、八嶋さんとしっかり共演できて、よかったですよね。
こちらの地区で、深夜放送されている「スジナシ」という番組があるのですが、
鶴瓶さんが、ホストになり、毎回ゲストをひとり招いて、台本なし、打合せなしの、
即興芝居という一発勝負を繰り広げるというものなんですが、
たまたま八嶋さんがゲストの回を見ていて、そのときはスタジオではなく、
劇場からの中継でしたが、もう抱腹絶倒でした。
最後の最後になって、八嶋さんの大逆転の台詞によって、
八嶋さんが勝ち誇ったようにしていて、鶴瓶さんが悔しがっていましたが、
八嶋さんは、相手の台詞を受けて、機転がきいて、軽妙で、
しかも笑わせていて、凄かったです。
こういう番組での小栗くんも見てみたいなあって思いました。