曇り空です。寒いです。
kei さんから教えていただきました(ありがとうございます)。
土屋秋恆さんのブログに、小栗くんのお話が出ています。
3月17日のところです。
kei さんも書かれていますが、
“レンズを通して出てくる力強さが全然ちがう。”
そういうパワー、小栗くん、ありますよね。
そして“旬くんの体にNIKEで絵を描きました。”と書かれていたので、
私は「NIKE」を「ニケ」と読んでしまい、
ああ、あのギリシア神話の勝利の女神の絵を小栗くんの背中に、
描いたんだと思ったのですが、
でも、NIKE “の”絵を描きました〜とは書かれていないので、
それもこの表記はどう見ても、シューズのNIKEですよね(笑)。
あの翼を広げた若い女神ニケの絵が背中に描かれた小栗くんも、
見てみたかった気もします(笑)。
「偶然の音楽」で生で見た小栗くんの背中は、
それこそ白くてシミひとつない、すべらかな綺麗な背中だったので、
キャンパスにはもってこいかなと思ったのですが(笑)。
mikmiki さんから教えていただきました(ありがとうございます)。
小栗くんの公式HP、プロフィールの写真が変わっていて、
このときの写真ではないかなということです。
これはプロフィールの写真にしては、セクシーすぎないですか(笑)。
ここまでじゃなくてもいいかなとか、お髭はない方がいいかなとか、
いずれにしても「BARFOUT」は楽しみですね(笑)。
その「BARFOUT」といえば、くじ運の悪さ天下一品(笑)のこの私が、
「BARFOUT volume 114」のプレゼントに当選したことがあります。
小栗くんのサイン入りポラ写真でした。それも1名だったんです。
小さいですが、モノクロで、横たわってこちらをみつめる小栗くんの写真に、
黄色のペンでサインがしてあって、送られてきたとき、びっくりして、
思わず家族に自慢しました(笑)。
まだ小栗くんはブレイクする前ですし、「BARFOUT」という雑誌自体が、
専門誌っぽい雰囲気なので、応募した人が少なかったのかもしれません(笑)。
このときは、「Shun Oguri × SATORU TANAKA」というテーマで、
モノクロで4ページ、写真は3カット。2005年2月号なので、
まだ茶髪の充分少年っぽい小栗くんです。
デニムパンツに、長めの袖の白いアシンメトリーシャツが、可愛くも挑戦的な感じ。
そしてインタビューが1ページ。
小栗「蜷川さんにはのんびりし過ぎてるって言われますね。
“お前のキャラクターは変わってる。いまはのほほんでいいだろうけど、
そのうち乗り越えられない壁が出てくるから、
その前に俺が先手を打ちたいんだよ”って」
蜷川さんはこの頃から本当に目をかけてくれていて、
ダイヤモンドの原石を磨こうとしてくれていたんだなあって、とてもとても嬉しいです。
「ダイヤモンドを磨くことができるのはダイヤモンドしかない」と、
どこかで読みましたが、そういう方々とどんどんお仕事してほしいなあと思います。
まだまだ光るダイヤモンドの原石ですよね。