初夏のような日です。
1日のブログでは五周年にあたって、とてもとてもたくさんのお祝いのコメントを、
いただきまして、本当に本当にありがとうございました!
これを励みに、私なりのペースで頑張っていきますね。
またこれからも、風色の椅子に、よかったら、お座りに来てくださいね。
小栗くんをご一緒に見守っていきましょう。
さて1日の「徹子の部屋SP」は、小栗くん、少し出ましたね。
1回目と2回目のVTRが出て、若くて(今も若いですが)とても綺麗で素敵でした。
家族の絆がテーマでしたが、たけしさん、さんまさん、佐藤浩市さん等、
錚々たるメンバーの中、若手の男優さんで取り上げられたのは、
小栗くんだけだったでしょうか。
密かに徹子さん、お気に入りなのかなって思いました(笑)。
夏目雅子さんが本当に綺麗だなあと思ったり、
真央ちゃん、舞さん姉妹も、とっても可愛くて美人姉妹ですよね。
真央ちゃんは地元ということもあり、ずっと応援していたのですが、
オリンピックが終わって、当然演技も素晴らしいのですが、
性格が、本当に根幹がとても明るくて素直な子だなあと思いました。
物怖じしない大きさと、次元が違う前向きさというか、
だから大舞台で素晴らしい演技が出来て、あんなに笑顔が輝いているんですよね。
家族全員ファンなので、家族の間では、“トリプルアクセルの妖精さん”と、
呼んでいます(笑)。お姉様もちょっぴり天然さん?で、微笑ましく、
二人とも食べっぷりもよかったです(笑)。
そして辻井さんのピアノもとても素敵で、
私は辻井さんのピアノを聴くと、その音色がとても優しくて温かくて綺麗で、
いつも涙が出てきてしまうので、かえって、CDを買えなかったりします(笑)。
「徹子の部屋SP」、楽しい番組でした。
そして1日から「シュアリー・サムデイ」の前売り券が発売されましたが、
皆さん、購入されたでしょうか。
私はご好意で、買ってきていただきました(ありがとうございます!)。
手もとにはないのですが、画像を送っていただき、台本の裏表紙の、
栗が可愛いですよね。おちゃめな感じと手作り感が出ています。
みぃさんから教えていただきました(ありがとうございます)。
その「シュアリー・サムデイ」について、木俣さんが書いてくださっています。
「ムサシ」も頑張っていただきたいですが、「シュアリー・サムデイ」に対して、
“「あれ、子供の時に見て、すごい好きだったんだよねえ」って、
言ってしまいそうな作品。”〜この文章が嬉しいですよね。
木俣さんにとっては「グーニーズ」「さびしんぼう」が上がっていますが、
私にとっては「小さな恋のメロディ」かな(年がバレバレ・笑)。
考えてみると、この映画には、私の基礎になるもの(笑)が、
たくさん詰め込まれていました。
木漏れ日、陽光、まぶしい緑。
イギリス、寄宿舎、友情、アンチテーゼ。
美しい少年、美しい少女、教室の窓、ときめき。
希望、儚さ、優しいメロディ、そのときだけに許された大切な輝き。
バレエを踊っていた少女のなんて美しかったことでしょう。
マーク・レスターの陽の光に反射する金髪も印象に残っています。
トロッコを漕ぎながら、遠くなっていく二人は、幸せそうで、
でも幼すぎて、旅立ちといえるほど力強くなく、
甘く懐かしい切なさをともなっていました。
「シュアリー・サムデイ」どんな映画なのでしょうね。
そして小栗くん自身も、今、この残りわずかな20代だけに許された、
大切な輝きを持った役をやってほしいなあと思います。