小雨が降っています。
メールにて教えていただきました(ありがとうございます)。
紅白で歌う曲、miwa ちゃんは「ヒカリヘ」に決まりました。
大晦日に「ヒカリヘ」が聴けること、嬉しいですよね。
miwa ちゃんの晴れ舞台、楽しみです!
さて昨日は「リーガルハイ」が最終回でした。
素晴らしかったですね!怒涛の最終回でした。
コメディの中に、本音が真実?が見え隠れする、
脚本の古沢さんの一筋縄ではいかない心意気を充分に感じました。
堺さんはもちろんですが、新垣さんが生き生きとして可愛くて、本当に魅力的。
新垣さん、大好きになりました。
脚本、演出、役者さんの演技、すべてが高水準で揃うと、
こんなにも高揚感があるんですね。
疾走感がありながら、その濃密さと、
はっとするような通り一遍ではない複雑さと深さも兼ね備え、
そこに、ユーモアと皮肉と感動を織り交ぜ、
本当に、終わると思わず拍手を送りたくなるようなドラマでした。
たくさん心にひっかかった台詞があったのですが、
最終回では、
「僕のどこが間違ってるんですか!」「間違ってないと思っているところだよ!」
「醜さを愛せ」等々。
また古美門先生、黛先生に会いたくなっちゃいますね。
なにげに生瀬さん、小池さんも好きです(笑)。
あ、羽生くんは最後あちらの方面と受け取ってよろしいのでしょうか(笑)。
そんなこんなで昨日に引き続き、バースデイウィークということで、
今日は専属執事花沢類をお届けしようと思います。
当時、私にも専属執事バトンなるものが回ってきまして(ありがとうございます)、
それならば、滝谷源治に花沢類という執事がついたらどうなるかなと思って、
書いたものです。ではどうぞ。
1 朝目が覚めると【花沢執事】が耳元で起こしてくれた模様。
源治「おまえ〜!何度も言ってるだろ、自分で起きる!」
花沢「・・・申し訳ありません。前のご主人様への対応が抜けなくて。
では次回からはこの調べで(ヴァイオリンを取り出す)」
源治「・・・じゃあ、リトルリンダな」
花沢「?」
2 今日は【花沢執事】と買い物。どちらまで行きますか。
源治「お前、ひとりで行け」
花沢「では何を買ってまいりましょう」
源治「酒とタバコ」
花沢「・・・」
源治「わかったよ。じゃあ、チュッパチャプス」
花沢「では1年分、ヘリコプターで運ばせます」
3 道端でコケそうになりましたが、【花沢執事】が受け止めてくれました。
源治「わるい。っていうか自分、コケてないし」
花沢「予測した行動が執事の使命です」
4 家に戻ると、【花沢執事】と夕食の準備をする事になりました。
あなたの好きなメニューだそうです。
花沢「どんなメニューにいたします?」
源治「なんで一緒に準備をするんだ。お前ひとりでやれ」
花沢「・・・」
源治「わかった、わかった。カップラーメンな」
花沢「作り方がわかりません」
5 包丁で指を切った!!と思ったら・・・【花沢執事】が舐めてくれています。
源治「・・・!」
花沢「もう大丈夫です。母がよくこうして治してくれました」
何事もなかったように、風のように立ち去る類。
6 無事に出来た夕食【花沢執事】が食べさせてくれるそうです。
源治「これはなんだ。これもお前の仕事か」
花沢「だめだった?いえいえ、お気に召さなかったでしょうか。
昔々、私の母が、小さな私に・・・」
源治「もういい!わかったが、これだけは譲れない。自分で食べる」
花沢「ええ。では見ています(笑)」
7 就寝前に【花沢執事】があなたと一緒にいてくれるそうです。何をしますか?
源治「・・・うっとうしい」
花沢「リトルリンダ、練習したんです。聴いてください」
源治「そうか。じゃあ弾いてみろ」
そしてゆっくりとした「リトルリンダ」の調べが、美しい宵に響きます。
8 【花沢執事】が一緒に寝てくれるそうです。
源治「せまい!」
花沢「私もそう思います。
むしろこの部屋、実家では、愛犬エリザベスの部屋の大きさです。」
源治「お前、なんで執事やってるんだ」
9 寝たふりをしていると【花沢執事】からの囁きが。何と言っていましたか?
花沢「明日の朝は、リトルリンダ、もう少し早いテンポで弾きます」
源治「ふ〜ん、気に入ったのか(心の声)」
実は類が最強という(笑)、タジタジな源治も可愛いですよね。
そうそう、「クローズZERO 2 」では、ルカちゃんのお誘いも、
腰が痛いとか言って、断った源治ですからね(笑)。