よく晴れました。
遅ればせながら、あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
2013年が皆様にとって、素敵な良い年でありますように願っています。
さて新年早々、舞台のニュースが飛び込んできました!
【 小栗旬ニコルソン挑戦 名作映画を舞台化 】
俳優小栗旬(31)が、米俳優ジャック・ニコルソン(76)が主演した名作映画「カッコーの巣の上で」の舞台化作品に主演することが5日、分かった。精神科病院で厳しい管理体制と戦う主人公マクマーフィーを演じる。
70年代の名作映画の舞台化に再挑戦だ。故スタンリー・キューブリック監督が手掛けた71年の名作「時計じかけのオレンジ」の舞台化主演に11年1月に挑み、狂気の主人公アレックスを熱演した。今回も難役で、精神障害を装って入院後、病院内を支配する権力と対峙するが、最後は自分が精神崩壊に追い込まれてしまう役柄だ。映画版はニコルソンの主演男優賞を始め、米アカデミー賞主要5部門独占の名作。今回の舞台化の演出は「時計じかけのオレンジ」と同じ河原雅彦氏(44)が担当する。
2人は将来的な「再会」を約束していたという。小栗は「3年前に河原さんとしていた約束が、やっと現実のものとなります。名作に、また一緒に挑みます。映画とはまた違ったものが作れればと思います」と話している。
また河原さんと組むとは思いませんでしたね。
しかも「時計じかけのオレンジ」に続き、またも名作ですよね。
楽しみですね〜!
しかし、実は昨日までこういうブログを書こうと思っていました。
以下は昨日まで書こうと思っていた文章です(笑)。
『 さて読売新聞を読んでいる方はいらっしゃるでしょうか。
新年そうそうネットをうろうろしていたら(笑)、
読売新聞(1月1日の新聞かな)に、今年、シェイクスピア生誕450年ということで、
年間シェイクスピアの上演スケジュールが出ていたそうで、
そのうち、蜷川さん演出のものは、
シェイクスピア「レジェンド」として、
ロミオとジュリエット(オールメール)
シェイクスピア新作として、
「ジュリアス・シーザー」
だそうなんです!
これはこれは、あのう、あのう、小栗くんがロミオということは、
ありえるでしょうか。
冷静に考えると、きっと違うかな、もっと若い俳優さんかなと思うのですが、
全然可能性がないわけでもないですよね(笑)。
ここで蜷川さんが「ロミオとジュリエット」を演出するということは、
今後もう何年も蜷川さんの「ロミオとジュリエット」はないと思うので、
小栗くんの年齢から考えて最後のチャンスかなとも思います。
もし、もし、ロミオが小栗くんだったら、
東京に家を借りたいくらいの勢いなんですけど(笑)。
う〜ん、どうでしょうか。でも配役が発表されるまで、
夢を見ましょうか(笑)。
オール・メールということで、ジュリエット役の俳優さんも気になりますね。
なんて書いていると、「ジュリアス・シーザー」の方に出たりして(笑)、
でもやっぱり蜷川さんのシェイクスピアに出てほしいですよね。
可能性は低いと思いながらも、
蜷川さん演出の「ロミオとジュリエット」のロミオ役、
小栗くんでありますように!
そんなことを願いながら、椅子も随分古くなりましたが、
去年の大掃除のとき、磨いておきましたので(笑)、
今年も「風色の椅子」をよろしくお願いいたします。』
夢はあっという間に散りましたが(笑)、
皆さんのコメントの返信にも、蜷川さんとの舞台が叶いますようにと、
書いてしまいましたが(でも今年もう1本ということはあるかな・笑)、
しかし板の上の小栗くんをまた観られることは、
この上ない喜びなので、楽しみにしたいですね!
よく考えたら、今の小栗くんが挑戦すべき役のような気がしますし、
ロミオからマクマーフィーにチェンジします!(笑)
ではでは、もう一度(笑)、
今年も「風色の椅子」をよろしくお願いいたします。