よく晴れた風の強い一日でした。
皆さん、お元気でしょうか。どうぞ気をつけてお過ごしくださいね。
そんな中、小栗くんが、会員限定モバイルサイトのブログで、
ファンからの質問に答えていますね。
たくさん答えていて、楽しみに読んでいます。
相変わらず小栗くんらしいなあという答えもあって(笑)、
なんだか嬉しかったりしています。
そして予約購入をした「人間失格 太宰治と3人の女たち」のBlu-ray 豪華版が、
今日届きました!
発売してくれたことに感謝です!
豪華版なので、まず特典DISC から観ました。
◆ドキュメンタリー映像「〈解説〉人間失格蜷川実花と幾人もの作り手たち」directed by 山戸結希・・・約45分
◆イベント映像
・ジャパンプレミア[7月25日丸の内ピカデリー(東京)]・・・約11分
・EXIT出演 公開直前PRイベント[9月1日スペースFS汐留(東京)]・・・約11分
・公開記念舞台挨拶[9月14日丸の内ピカデリー(東京)]・・・約13分
・公開記念舞台挨拶[9月15日大阪ステーションシティシネマ(大阪)]・・・約6分
・公開記念舞台挨拶[9月15日ミッドランドスクエアシネマ(名古屋)]・・・約11分
・大ヒット記念舞台挨拶[9月23日新宿ピカデリー(東京)]・・・約18分
◆予告編集
・特報
・本予告
・主題歌入り本予告
・主題歌入り90秒予告
・メイキング入り特別映像(30秒)
◆CM集
・ストーリー編
・禁断ラブ編
ドキュメンタリーは、蜷川監督を追っていく感じなので、
いつものメイキングのような感じではないのですが、
平等に、キャストの皆さん、脚本家、技術さん、美術さん、衣装さんなどの話が、
丁寧に盛り込まれていて、とても良いドキュメンタリーでした。
やはり皆、クリエイティブな仕事をしているので、
特に蜷川監督は、太宰の思いは共感する部分があるということで、
生活がありながら、身を削って芸術を生み出すことは、
並大抵のことではないということ、でもだからこその魅力がありますよね。
ちらちら映る小栗くんは、監督と笑いあっていても、
まさにというかやはりというか、太宰そのままで、二階堂さんも富栄さんのままで、
後で舞台挨拶での小栗くんや二階堂さんを見ると、
まるで憑き物が落ちたような(笑)、別人で(小栗くんは体型も全然違いますし)、
映画撮影時は皆さん、あの独特な空間に居たのだなあと思いました。
その舞台挨拶ですが、私は名古屋へ行けなかったので、
観ることができてとても嬉しかったです。
新幹線に乗り遅れて間に合うか慌てたという小栗くんと蜷川監督、
臨場感のある舞台挨拶でした。小栗くん、足が長かった~(笑)。
予告編集はメイキング入り特別映像、CM 集は禁断ラブ編が好きです。
そのままの流れで、本編も観てしまいました。
人でなしで優柔不断で臆病者で、格好良くて優しくて色っぽくて、
もがきながらも彼なりに書くことへひたすらに向かっていった、
才能のある美しい小栗太宰がそこに居ました。
ではドキュメンタリー映像の中で、
二階堂さん、沢尻さん、宮沢さんの印象的だった言葉を少し書きますね。
ネタばれになりますので、読みたい方だけお願いします。
骨と皮しかないんですよ。早く食べていただきたい」
(唇を血で真っ赤にしながら、微笑む小栗くん)
宮沢 「日常に子供がいるっていうことのリアリティを、
二人とも(監督と小栗くん)知ってるから、すごいそれで大きく違うよね」
(頷く監督)
二階堂「現場に入ったその日からスタジオ中が太宰さんの香りに包まれてるというか」
沢尻 「出で立ちなんですかね。凄い綺麗なんですよね。太宰治もほんとに、
所作が綺麗だったみたいな、小栗さんも立ち居振る舞いというか所作も、
ほんとに綺麗で、立ってるだけで絵になる、かっこいいみたいな人、
ほんとにいるんだみたいな」