よく晴れました。
先日「鎌倉殿の13人」の新キャストの発表がありましたね。
特に義経の正妻はこれまであまりクローズアップされていないと思うので、
三谷さんがどう描かれるのか楽しみです。
その「鎌倉殿の13人」第9回を観ました。
八重さんと江間殿との別れのシーン、切なかったなあとか、
いつも時政、義時の父と子のシーンはほっこりするなあとか、
有名な富士川の戦いの水鳥の羽音については、
それがきっかけ?という面白さでした。
義時は出陣の顔つきがだんだん凛々しくなってきましたよね。
でも相変わらず、頼朝と坂東武者との間を行き来する役割で、
苦労が絶えない様子でした。
父上の頼朝に対する言葉等、頼朝と坂東武者の関係が、
より鮮明になった回でしたね。
小四郎が頼朝から「儂と坂東、どちらをとる?」と問われた時、言葉に詰まり、
(小四郎、正直ですよね。でも問われたということは、
もしかして小四郎だけはと、信頼している証だったと思うのですが)
頼朝は孤独を感じ、その後の義経との対面は、うまい流れだなあと思いました。
さて今週の義時くんと義村くん(笑)。
二人で馬に乗っているところも格好いい(結構狭い道を進んでいましたね)。
義村は強くて頼りになってなかなかの人物。
そして義時と義村のこの会話。
義時「戦というのは、つくづく難しいものだな」
義村「女と一緒だ。どう転ぶか検討もつかないけど、そこが面白い」
私、次回の予告を見て思いましたけど、
これは八重さんはもしかして、義時に転がるんではないかな?
気が早いですが、坂口くん演じる泰時の母が八重さん?
さあ、どうでしょう。当時の人物、諸説ありの方が多いので、
三谷さんに料理されるとどうなるか分かりませんよね。
頑張れ、義時!って思います。
あの魚を頬張りながら、ラブな視線を送っていた義時の幸せを祈っています(笑)。