風色の椅子 第二楽章

小栗旬さんのファンブログ やや耽美主義

夢の扉が開くとき

穏やかに晴れています。
ご好意で、前の雑誌、新聞記事を読む機会に恵まれました(ありがとうございます)。
「お気に召すまま」の劇評が載っていました。


“役者はシェークスピアの時代にならい、すべてが男。
若手陣のせりふには少し物足りなさを感じる所もあるが、
スピード感と、勢いは十分。
男装の麗人を男性が演じるという倒錯性を含め、
芝居が本来持つ猥雑な雰囲気がうまく出た。
部分的に理解しにくいイメージもあるが、
装置と演出、役者の頑張りが合致して読後感はさわやか。
さりげなく現実を見据える目が、
「世界のニナガワ」らしい腕の冴えだ。”


素晴らしいなあって思います。
あのときのふたりの瑞々しい感じがよみがえってきます。
「アクチュール」の長塚さんとの対談で、小栗くんが、
「お気に召すまま」について、いろいろ思うところを言っていて、
長塚さんがそれに対して、とても丁寧に答えていて、
よく分かっていらして、いい方だなあって思ったんですが。
本当に「お気に召すまま」の小栗くんは、とても綺麗で格好よくて、
でもそれは、小栗くん、そのものではなくて、
あのオーランドーを演じていたからこそ、演じていなければ、
こんなに幸せにしてもらえなかったと思うんですよね。
21歳の気品溢れる、凛としたまっすぐなオーランドー。
オーランドーとロザリンドとのふたりの愛。癒しの森へ集う人々。
こんな空間があったんだ〜って思ったんですよ。
小栗くんはこういう夢の空間を託された人なんだなあって、すごく思いました。
こうやって、夢の扉を開けてもらった人もいたんだよって、
伝わるといいなあって思います。